※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
green
子育て・グッズ

3歳のアクティブな娘に疲れ果てています。16日間家の中で過ごし、一緒に遊ぶのに疲れています。保育園が早く始まって欲しいです。

活発すぎる娘について😫💦

3歳の娘の遊び方がすごくアクティブで
毎日疲れ果てている私です😭
鬼ごっこ、かくれんぼ、だるまさんが転んだ、
トランポリンをして遊ぶのが大好きで
いつもこの遊びを要求してきて疲れます💦苦笑
パズル、お絵描き、お人形遊びなどもしますが
女の子らしい遊びはすぐに飽きてしまうのか
アクティブすぎる遊びばかりです😫
今臨時休園中で16日間家の中だけで過ごしてます。
正直相手するのにめちゃくちゃ疲れました、、😭
お昼寝もしなくなったので夜寝るまで地獄です😱
お外にも買い物にも行けないのでキツいです、、泣
毎日遊び方が激しくて疲れちゃいます💦
常にママと一緒に!!って一緒じゃないといけなくて
少しくらい1人で遊んで欲しいです😫
DVDとかYouTubeにも頼りますがすぐに飽きてしまい
困ったもんです( ; ; )💦
早く保育園始まって欲しい!!😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですよー。家の中でなわとび、椅子をおいて跳び箱、こたつで滑り台もう最悪です

  • green

    green

    コメントありがとうございます!
    すごく活発的ですね🙄
    同じような方が居て良かったです😫✨
    おとなしい遊びは興味がないのか好きじゃないのかやってもすぐに飽きて結局活発的な遊びになります😅
    疲れちゃいますよね😫

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が来てもおとなしい遊びなんてしません笑
    りかちゃんの髪はギザギザにカットされてました笑
    庭にでるとひたすら鉄棒
    夜8時には爆睡して6時にはおきて走り回ります

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

体の発達に合わせて遊び方が変わると習いました。
遊びを通して体が安定してきたら指先を使ったオモチャなどで遊べるようになるらしいですよ
最近は、体が安定してないのに知育オモチャを与える親が多くなっていて、いざハサミを握らせたりお絵描きさせようとしたら握り方や持ち方がぜんぜん定まらず肩があがってうまく握れなかったりだと!
体をどんどん使う遊びをしたがるのもまだまだ発達段階において体の安定度が未熟なんだと思います!本人がそれに気付けてるのがすごいです!保育園とか行くと座る時間や工作の時間と決められてしまって安定しない体に無理させているのだとしたら大変だと思いますが今はたくさん体を遊ばせてあげてて偉いママです!

  • green

    green

    コメントありがとうございます!
    なるほど!🙄
    偉いママだなんて( ; ; )✨
    うちの子お絵描きや塗り絵、おままごと遊びなどおとなしい遊びにはあまり興味がないのか出来ないって思うのかやってもすぐに飽きてしまい鬼ごっこやトランポリンなど体を動かす系の遊びをしたがります😫
    お家の中だと私が疲れてしまいます⤵︎
    でも疲れるからって無理にやりたくもない遊びをさせるのも良くないですよね💦
    今はとことん付き合おうと思います!
    もう気合いです😭✊🏻✨

    • 1月25日