
コメント

ロフティ☆
わたしは妊娠34週で移動しましたよ。50分ほどでしたが問題なかったです^ ^
航空会社によって妊婦の飛行機に乗れる期間が決まっているので気をつけてくださいね。
あと、里帰りということで、病院によっては妊娠32週で必ず帰るようにといったルールもあるので確認されてくださいね^ ^

みっくん
34週か35週とかで飛行機で移動したと思います。
離陸の時にキューってなりましたがあとは大丈夫でしたよ。
-
Asa
離陸と着陸のときが特に不安なんですよね。。。😅
ご経験聞けてよかったです、ありがとうございました!- 10月27日

ももの缶詰
私は34週で里帰り出産のため、飛行機使いましたよ👀✨
妊娠前は出張が多く、気圧にも馴れていたことと、特に問題になるような張りもなかったという背景もありますが。
ちなみに元の病院では32週で帰って!!と強く言われ(←当初は34週でいいと言われてもう航空券は手配済み段階)、受け入れ先では34週でいいと、まさに板挟みでした(笑)
航空会社にも念のため確認したところ予定日28日前まで診断書も要らずに搭乗できる(会社によって違いもあると思います)とのことで、妊婦向けの優先搭乗させて頂く形で、安心して利用しました。
もし席をグレードアップする余裕があれば、するのもオススメです。
私の場合はアップグレードシートが満席で完全エコノミーでしたが、足を下ろした状態が続くのでぞうさんみたいに浮腫みました!!(笑)
ちょっと足首くるくるしておけば良かったなぁと後から後悔です。
冷やさない、あとはゆったりとした服装を心掛ける、常時水分を摂れるように飲み物持参、
そして万が一の時に備えて、そのまま病院に行ける最低限の道具は手荷物&破水対策で大きなナプキン等も準備して行きました。
※その他の荷物は手軽になるように予め送り、身軽さも心掛けると楽ですよ✨
道中はどなたか付き添って貰える感じでしょうか??
私は出発空港までは旦那に、
到着空港からは母に来てもらいました。
参考になれば幸いです♪♪
-
Asa
詳しく教えてくださって助かります!
どちらの先生にも尋ねないといけないですね😅
万一のときに備える、と聞くとちょっとこわくなりますね。。。
夫が付き添ってくれる予定ですが、先生たちと話してみますね!
ありがとうございました😊- 10月27日
-
ももの缶詰
備えあれば憂いなしとも言いますので、ある意味願掛け的な『万が一』と切り替えてみられるとよいですよ(*^^*)
ママさんが不安ですと、べびさんもきっと不安が伝わってしまうと思います。
旦那さまも御一緒なら心強いですね❤- 10月27日
Asa
そうなんですね、知らなかったです!
色々情報教えていただいてありがとうございます😊