
新米ママが沐浴のタイミングについて悩んでいます。夫と21時に入れているが、寝ている時に入れるべきか迷っています。授乳間隔は3時間おきで、19時と22時に入れています。経験を教えてください。
皆さんは何時ごろ沐浴をしていますか?
生後0ヵ月の息子を育てている新米ママです。
夫も育休中でいつも二人で沐浴をしていますが、自分達の夕食、授乳後の落ち着いた21時頃にいつもいれています。夫は「寝ているのに可哀想。起きるまで待ったら?寝ている時は成長している時間でしょ?」と言っています。
私は新生児は寝ている時間のほうが多いし、寝ていても入れたい。遅い時間になるよりもう少し早い時間に入れたい。(もう少し成長したら寝かしつけの時間も考えて)
ちなみに今は授乳間隔は三時間おきで、沐浴前後は19時、22時です。
みなさんの経験を教えていただきたいです。
- ふく🐱(3歳7ヶ月)

退会ユーザー
新生児の時は昼過ぎの起きている時間に沐浴していました😊

こむぎ
19時くらいに入れてます!
我が家のお風呂が大体19時〜20時なので後々大人と一緒に入る時に時間を変えるのが面倒なのでその時間です😌
寝てても入れます!
1人目の時は早いほうがいいかなと昼過ぎに入れてましたが今はバタバタで無理です😂

みき
17時頃の起きてる時間に入れてます😊

はじめてのママリ🔰
生活リズムを今後も見据えて付けたかったので、
17:30頃してました!
その後は流れが確立して、18:30、今は19:30に入れてます。
基本的にお風呂の後にそのまま就寝させてます!
その月齢なら生活リズムも何も無いので、まだまだ大人の都合でいいかなと思いますが、あまり遅くならない方がいいのかなと個人的には思ってました😊

y.t
新生児の間はお昼〜夕方くらいの間に入れてました😊

h
1ヶ月くらいまでは昼頃に入れてました!
お風呂一緒に、入るようになってからは夕方や夜にしてます🙋♀️

はじめてのままり
19時半くらいにお風呂入れてました!

☺︎
起きているタイミングで17〜18時頃には入れてました😊2人とも揃ってるのに大人都合で21時は遅い気もしますね🥲💦外出もしない時期でしょうし、お昼間に入れてもいいと思いますよ😊

退会ユーザー
新生児の頃は15時くらいに入れていました!!
二人ともお家にいるのなら
寒いので日中に入れてあげたほうがいいと思いますよ😊

ままんま
うちは昼に入れてました😂寒いし、上の子が帰宅するとバタバタするしとかで、、。一ヶ月からは一緒に入るので、夕方になりました🙆

ちか
20時半に入れてます。
生後1ヶ月です。
私もまだまだ新米で、一人で入れる自信がなくて、夫と2人で入れてます。
夫が帰るのが19時半くらいなので、夕食を食べてひと休憩してから…となると、20時半くらいになります。
ただ、沐浴後に授乳すると割とコテンと寝てくれるので、21時には寝させることができてるからいいかと思っています。
「19時頃に授乳→20時半に沐浴→すぐに水分補給のためにまた授乳→21時くらいに寝る」のパターンです。
もう少し慣れて、一人でも入れられるようになったら早めるかもしれないですが…
今はこれがベストな感じです。
成長ホルモンは22時〜2時がマックスらしいので、できれば21時には寝かそうと、寝ていても起こして入れてます。

Elly🔰
寒い時期に生まれたので2ヶ月くらいまでは凄く汚れたりとかでなければ、昼間に入れてました💦
その後は大体大人の夜ご飯前後に入れてることが多いですが、あまりにも遅い時は調節してますかね☺️
今でもお風呂後は就寝ってリズムにしてます

にゃむたむ
夕方の六時半頃にオムツ替えのタイミングで沐浴させています😄
コメント