※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お仕事

友人はエクセルでの確定申告が簡単だと言っていますが、私はソフトで仕分けしているので不安です。現金とカード支払いの違いも気になります。これで大丈夫でしょうか?

個人事業主の青色申告のことわかる方いますか?

私も友人も初の確定申告です。

友人が、エクセルで利益と経費入力するだけで簡単だよ!1時間もあれば終わるって言ってるんですが、
私元経理でしっかりソフトで仕分けしているのですが、本当にエクセルだけでいいなら私のやってることなんなんだろうって思ってきました。

向こうは現金のみ、私はカード支払いオッケーとかの違いはありますが…

実際それで、いいんでしょうか?

コメント

さえぴー

処理方法で青色申告特別控除の金額が変わるので、控除額が少なくても良ければExcel入力でもOKです。

青色申告特別控除額は以下によって変わります。
・Excelとかでお小遣い帳みたいに帳簿をつける簡易簿記の場合、控除額は10万円です。
・複式簿記できちんと帳簿つけるなら控除額は55万円です。
・複式簿記で帳簿つけて、かつ電子申告するなら控除額は65万円です。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね…複式簿記でやらなきゃってことですよね!じゃなきゃ青の意味がないですもんね💦

    • 1月25日
  • さえぴー

    さえぴー

    下の方もおっしゃる通りExcelで複式簿記になるよう計算式組めてるならExcelでも良いと思います。
    複式簿記でやってないと損益計算書は作れても貸借対照表が作れないと思うので、そのへんがどうなってるかですね💡

    • 1月25日
ユウ

エクセルでしっかり作れたら大丈夫だと思いますが、私は土台が作れないので会計ソフト使ってます😊
青色申告は結構いろいろ帳簿が必要なので、それがExcelで作れる人羨ましいです😅

上の方も仰ってますが、簡単な帳簿なら白色と同じような感じになるので控除額は少ないです💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    たしかにエクセルで計算式は入ってるって言ってました。
    それで良いのか…羨ましい!!

    • 1月25日