
知り合いがシングルマザーで同棲中の彼から別れ話をされ、子どもの引き取りを言われています。この状況での対応について教えてください。
批判コメントいりません!
知り合いに相談を受けましたが分からないので、同じ状況だったことがある方教えてください🙇🏽♂️
知り合いはシングルマザーでまだ籍を入れていませんが入れる予定の彼の子を妊娠しており同棲中です。ですが最近別れたいと(理由は伏せさせて頂きます)言っており、元の1人目の子だけ自分と出ていき2人目が産まれたら彼に引き渡して離れたいと言っています。こうゆう場合は可能になるのでしょうか?相談されても返す言葉がないので教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

いーいー
相手が認知などしてくれるなら引き取る義務はあるとは思うんですが。

退会ユーザー
法律と言うより、相手が引き取る気持ちがあるかで変わると思います。

Min.再登録
認知の有無、相手との話し合いによりますね✩.*˚
認知無し
法律上親子と認められないので相手が引き取ることは不可。
母親に育てる意思がないなら施設行き。
認知有り
相手が引き取る意思があれば可能。
相手に引き取る意思がなければ施設行き。

はじめてのママリ🔰
話し合いのみになりますね…
話し合いしない限りどうしようもないです。
認知だったりも手続きありますし。

退会ユーザー
第二子の父親の胎児認知を妊娠中にするのであれば産まれてすぐに引き渡すことは可能です。でも確か、何かしら親権の手続きは必要だと思います。
手続きをしないでお子さんのみ引き渡すのではなく出生届や、戸籍の仕組みを調べるべきだと思います!
私も第一子と第二子の父親が違い、シングルマザーです。
同じく第二子の妊娠中に別れてしまってその時は責任の重さから第二子は養子縁組等も考えました。
ですが妊娠中ももちろんかわいくて出産中も叫ばず一緒に頑張ろうねと産み、生まれてみたらかわいくてなんで手放すなんて考えたんだろうと涙が出ました。
今は3ヶ月。可愛くてたまりません。一緒にいることが幸せでたまりません。
なので、お知り合いの方も生まれたらやっぱり育てたい!となるかもしれませんね🤔
-
はじめてのママリ🔰
せっかく自分の元に来てくれたのだし、知り合いにもなんとか離れない様な方向に向いて欲しいです😭ママさんのお話も交えて話したいと思います!コメントありがとうございました😭
- 1月24日

はじめてのママリ🔰
みなさま、ありがとうございます!施設になったりするんですね、、その事も伝え考え直してほしいです😭😭コメントありがとうございました!😭
いーいー
引き取らなくとも後は施設行きかなと思います。