![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族でdocomoを利用し、夫が義両親の分も支払っています。私たち夫婦は格安に変えたいですが、夫は急に支払いをやめることに抵抗があります。義両親に自分で払ってもらう方法はありますか。
家族でdocomoを利用していて、夫がまとめて支払いしてます。義父、義母、夫、私の4人分です💦毎月16000円ぐらいなので、私たち夫婦は早いとこ格安に変えたいです。この機会に義両親の分は自分たちで払ってよ…と思います😅でも夫は、「今まで払ってきたのに、急にもう払わないなんて言えない」と言います。確かに義実家は義父は働けないし、義母のパートのみで苦しいのはわかってますが、こっちにも家庭があるんだし…と思ってしまいます💦
うまくケータイ代を自分たちで負担する様に持っていく方法ってないでしょうか💦理想は私たちが格安に変えますって言ったところで、「じゃあ私たちはこれから自分で払うわ」と向こうから言ってくれるのが1番なのですが…💦
義親のケータイ代払ってる家庭なんてありませんよね😅
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![toa♡reo♡rui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toa♡reo♡rui
携帯代は払ってないですが、旦那の扶養に義父が入ってます😂
1年ほど前まで義母も入っていましたが収入の関係で入れられないと会社から言われ、国保になりました😂
結婚する前から扶養に入っていると聞いていたのでそうなんだーぐらいにしか思ってませんでしたが、よく考えるとちょっと、、、って感じですよね😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
格安に変えるので主回線は今度お父様でよろしいでしょうか?とお伝えしてみるのは角が立ちませんかね😥?
ドコモから抜けると、誰が主回線なのか決める必要があるのではないか?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
そのような伝え方なら角は立たないような気がします✨やはり主回線の旦那が抜けると次誰か決めないといけないですもんね😅
- 1月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えー!
親の携帯代払うって…なんじゃそれ😇
4台分で16000円は安いとは思いますが笑
うち2台分で14000円くらいなので😂
それは置いといて、旦那さんも意味がわからないけど家庭を持った子供に払ってもらってて普通にしてる親もあり得ない…かな…
格安にするので支払い別になりますから〜って良くないです?笑
-
はじめてのママリ🔰
結婚前からそうしてるらしいです😅子供が産まれてからも当然のように払ってるのですが普通じゃないですよね💦
まずは旦那を説得しないといけないのですが💦
そのようにさらっと伝えてみます…- 1月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦義両親が絡んでくると微妙ですよね…😅
toa♡reo♡rui
私たちもdocomo使ってて、U30ロング割にして、旦那と私それぞれ60ギガずつ、料金は2人合わせて5000円ちょっとになりました😊
半年間割引がきくので、半年経つ前に格安に変えようと思ってます😊
料金の見直しに行ってみて、義父母と別のプランになるように、なおかつ少しでも安くなるように見積もりしてもらったらどうですかね?🤔