※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるり
妊活

プロゲステロン検査は、高温期6〜8日目に行います。検査結果で妊娠の可能性がわかり、次のステップを決めることができます。今周期で受けた方が妊娠に近づくか、または遠ざかるかを知りたいです。

プロゲステロンの検査についてです。
高温期6〜8日目にする検査ですが、これは何のために検査するんですか?
検査した所で高かったり、低かったりで何かできることはあるのでしょうか?

次の診察でやる予定だったのですが、仕事の都合上受診出来ず、次の周期でやる事になりました。今周期でやっといた方が妊娠に一歩近づけるのか、またやらない事で妊娠から遠ざかるのか、、わかる方、検査済みの方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

数値が低いと妊娠の手伝いと維持をしてくれるホルモンが少ないという事なので黄体ホルモンを補充したりの対応になるかと思います😊

  • まるり

    まるり

    そうなんですね。
    その検査しておけば、早期対応が出来るって事ですよね、、

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    私の病院は高温期の検査はせずにルトラールなど処方してもらい黄体ホルモン補充していますが、まるりさんの病院では検査をしないと薬など出ない感じでしょうか?
    黄体ホルモンが少ないとふかふかの内膜を作れないので着床率が下がりますね💦

    • 1月24日
  • まるり

    まるり

    そうですよね、今回久しぶりの排卵なので期待したい所ですが、プロゲステロンが低いと意味ないですよね😭どうにか受診させて貰えるか上司に相談しようと思います😭

    • 1月24日
  • まるり

    まるり

    ちなみに検査しないと貰えません😮‍💨

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査しないと貰えないのであればやはり早めに検査した方がいいかと思います😭
    私自身第一子が内膜少し薄い時はダメで平均値まである時に授かりました😣

    • 1月24日
  • まるり

    まるり

    排卵の時点で内膜7mm程度あったので今はもう少しふかふかにはなってるとは思いますが、後退してしまう事もありますもんね、、、。せっかくの機会を逃すわけにはいかない😭😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり状態が良ければ良いほど可能性は上がりますし一周期一周期貴重ですもんね😭
    相談できるようであれば受診して検査する事おすすめします😭

    • 1月24日
  • まるり

    まるり

    そうですよね、それに越した事はないですもんね😭
    どうにか受診出来る様になりました😭

    • 1月24日
ありさんmama

プロゲステロンは女性ホルモンです。
通常、高温期になると数値が上がってきます。
働きとしては受精卵が着床しやすくしたり子宮内膜を安定させたりするらしいです。

なんの為の検査かというと、女性ホルモンが正常に分泌されているかの確認のための検査です。
クリニックに通院する場合は必ず行うように薦められると思いますよ。

  • まるり

    まるり

    着床しなきゃ始まりませんもんね、どうにか出来る様に上司に取り合ってみます、、

    • 1月24日