※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャンミー
お金・保険

浪費癖を改善したい女性からの相談です。食費にお金を使いすぎてしまい、節約が苦手だと悩んでいます。家計簿はつけているが、自制心が足りないと感じています。何をすべきでしょうか?

元々浪費家だったけど今は上手くやりくり出来てる、という方いらっしゃいますか?
アドバイスをお願いします。

夫は年収が高いんですが、私はすべて使い果たしてしまいます。
趣味が食べることなので、主に食費に使ってしまいます。
手相占いでも「あればあるだけお金を使っちゃう手相だね」と言われました…

家計簿については8年間欠かさずつけています。
それなのに節約出来ないのは自分の意思が弱すぎるためだと自覚しております。

まず、何をすべきですか?

コメント

Emma

あればあるだけ使ってしまうタイプなら支払いは全て現金にし予算以上のお金を持たないようにすれば良いと思います。
それでも無理そうなら少々面倒ではありますが週単位で旦那さんに現金を渡してもらうのはいかがでしょう。

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    そうですね、カードに頼ってしまうところが多いので、なるべく現金で支払って支出を常に目に見えるようにしたいと思います。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに管理してもらえば使い過ぎを防げるのでは?
最低限の生活費をもらって、その中でやりくりするとか先取り貯金しておくと安心かなと思います💡

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    夫も管理が下手で…笑
    毎月使い果たしても「あはは!」で済ませちゃう人で、夫婦似たもの同士です…
    先取り貯金してみたいと思います!!!

    • 1月24日
deleted user

まず予算を決めて、その予算を守るようにするのが一番だと思います🙌

食費が多いのが気になるなら、まず食費の予算を決めて(週〇〇円×5週でも、月〇〇円でもいいし)守るようにするといいと思いますよ🤔

主婦雑誌やインスタとかで食費の節約法を勉強したり、スーパーへの買い物は特売日に行くとか、色々工夫してみるといいと思います☺️

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    まず予算を守ることですよね。
    毎月一万円でいいから削れないか、家計簿を見て決めたいと思います。

    • 1月24日
ママリ

毎月自動送金で別口座にある程度お金を入れちゃって、そこはもう簡単に引き出せないように手続きしてしまえばどうでしょう?
あとは現金やデビットカードとかで残りが目に見えるようにする。

青りんご🍏

占いにお金を使っている時点で浪費家っぷりが伺えます😅

まず月々の給料から貯金額を決めて、その額は自動的に貯金するようにする(先取り貯金)。出来れば普通預金ではなく1年ものの定期預金にする。解約しないと降ろせないので、抑止力になるかと。

貯金分はないものとして残りで生活する。貯金は絶対に降ろさない。クレカは使わない。

食費は予算を決めて、予算内でやりくりする。4人家族なら6万+外食費1万とか、最初は少し余裕を持って設定する。買い過ぎない。冷凍を活用。冷蔵庫が空になってから買物に行く。

deleted user

年収4ケタでも貯金0でした🤣
まずは固定費見直しとか?

ayano🐻

買い物の日を減らす!のはどうでしょう?

私も以前は浪費家だったんですが、ポイ活を数年前からするようになってお金の考え方が変わりました笑 
家計簿はつけてても『あ~使ってるな~』だけで何も変わらなかったので、ある程度の収支の傾向が分かってからはもうつけてません笑

コンビニで物は買わない、日用品も安い買い方で、食品の買い出しは買うものリスト以外は買わずに。。とやっています🙈✨

それでストレスに感じるようだったら1週間に1つだけ嗜好品を買うのをokにすればいいかなと思います❤️

ママリ

結婚前浪費家で、面倒くさいから外食ばっかりでした💦

結婚して、ちょこちょこ専業主婦期間があったのでちょっとずつ家計について考えて、今はそれなりに節約考えて高級取りではないですが貯金も出来てます!

うちはまず今月どれだけ貯金したいか考えて、それを差し引いた金額で生活しています!

後は固定費見直して、携帯を格安SIMにしたり、無駄なサブスクなどないか、電力会社も切り替えました!

最初から飛ばしたら嫌になるので、ちょっとずつ変えていったらいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

手相みたいなものを信じない…っていうとあれですが、私は使ってしまう、できない、という気持ちを捨てて、まず「できる!」という気持ちになる所からかもですね😳
食費だけで高収入ぜんぶ使ってしまうのでしょうか?めちゃくちゃたくさん食べてるか、高級な外食三昧とかですかね?普通のお店で多少外食したりお高めの食材買うくらいでは、高収入の大半が消えることはない気がします。
古典的ですが、財形や積立などで自動的に貯まる額を多くするのはどうでしょうか?思い切って10万とか…とりあえず投資とか考えずに定期預金でいいので自動送金とかで思い切った額を下ろせなくしてしまう、ですかね。
あとおそらく食費以外にも色々ある結果だと思うので、全体に見直したほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと健康診断とか人間ドックとか夫婦で受けてますか?食費にそこまで割いてるとなると、めちゃくちゃヘルシーかつ贅沢な食事、とかじゃない限り、どんな食べ方か分かりませんが恐らく年齢が上がるごとに数値に影響がじわじわ出てくる可能性が高いかなと。健康面から「このままじゃ今は良くても中年になったらまずいな」とか実感するのも効果あるかもしれません!体重はスリムでも、数値は色々懸念が出てきたりするので…

    • 1月24日