![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンションについて意見を求めています。価格や設備、周辺環境についてアドバイスをください。
いいなと思っているマンションについて意見ください!
◎RC構造、築14年、4階/4階、4LDK、3面バルコニー、角部屋、ペット可、全36戸
◎マンション価格4290万、管理費15000円、修繕積立費13360円、駐車代6400円×2
◎駅、スーパー、学校、病院全て近くにあります
◎LDK床暖房、食洗機付き、トランクルーム有り、ルーフバルコニー付き、宅配ボックスあり
現在は夫27歳、私24歳でともに手取り450万ほどですが、今後職場を変えたら今より手取りは下がります。
マンションの設備や、金額などご意見いただきたいです!
- ゆちゃ(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
設備等はいいと思いますが
ご存知かと思いますが
マンションは本体ローン支払い終わっても
光熱費、管理費、駐車場代はずっとかかり続けるので
毎月ローンと別で5万ぐらいの支払いはずっと続くと思っておいた方がいいと思います💦
できれば管理費がもう少し低い方がいいと思いますが
地域柄そのぐらいかかるのは普通の金額なのでしょうか🤔?
あとは各部屋の広さ、
お子さんの人数等でも広く感じるか狭く感じるかは変わってきそうです🤔
![🌻ひまりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻ひまりん🌻
築14年でそのお値段なら、新築建てた方が良さそうに感じますが…戸建てには興味ないのですか??
-
ゆちゃ
同じような立地の空き地がなかなかなくて😔
土地だけでも35坪くらいで1500万はするので、建物こだわり始めたらすごい額になりそうだなと、、- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
管理費修繕費高いなと思いました💦
それプラス駐車代となれば、ローン以外の部分がかなりありますね、、、
ルーフバルコニーは使用料なしですかね?
バルコニー広いのいいなと思いますが、用途がなければ使い道もそこまでないかと🤔
またローンはペアローンですか?
-
ゆちゃ
やっぱり高いですよね、、戸数少ないから余計だと思いますが😅
ルーフバルコニーは人工芝ひいて犬が走れるようにしようと思ってました!
7:3くらいでペアローンにしようかな?と思ってますがまだはっきり決めてないです!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちはそれよりも少ない世帯数のマンションですが駐車場が平面ということもあり、管理費修繕費もう少し安いですよ😌
ルーフバルコニー、バルコニーは共有部分になるのでペット禁止のところもありますよ💦
ペット可のマンションでも、ベランダ等に出すのは禁止です。- 1月24日
-
ゆちゃ
そうなんですね!
ローンはどうされましたか?
各角部屋にルーフバルコニーついてるんですが共有なんですかね?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ローンは旦那ひとりの名義で組んでいます。
マンションによるのかもしれませんが、基本バルコニーも共有部分です。
使用料かかると言うことは自分の持ち物ではないんだと思います。
共有と言っても、ほかの住人さんが使うことはもちろんないですよ!- 1月24日
-
ゆちゃ
ひとりの名義にした理由とかありますか?
借入額によっては2人で組まなきゃいけないな~とか、ペアローン進めてくるところもあるのでどっちがいいか決めかねてて😔
なるほど、それならもう3LDKの方にしようかなってなって思ってきました😅- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は専業主婦の時だったので、旦那一人で組める金額でしか考えていませんでした。
- 1月24日
-
ゆちゃ
そうなんですね!
私は専業主婦にはなれなさそうなので働き続けると思います😇- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
あと元不動産勤めの義父に、一人で組めるなら一人で組んだ方がいいと言われました。
ペアローンにしていたら、どちらが先に死んだ場合など手続きもあるしと。- 1月24日
-
ゆちゃ
手続きの面でひとりのほうがいいんですか??
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
手続きまでは詳しくわかりませんが、ほかに団信のこととかあるので私はやめた方がいいと言われました。
でも、ずっと働くつもりでペアローンもいいと思いますよ!- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも同じようなマンション検討してました。が、戸建てと比較したら結局支払いは同じくらいでした💦(管理費や駐車場かからないので)
何平米ですか?あと、今築14年なら、売るってなっても高値では売れないかもです💦
-
ゆちゃ
売る前提では考えてなくて、生涯で考えてどっちがいいかな~って感じです!
- 1月24日
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
築14年とのことですが
1度目の大規模修繕は済んでるのでしょうか?😀
管理組合の修繕積立金の状況は確認必須かと思います。
駐車場は平面ですか?
機械式があると、先々の管理コスト嵩みます。
特に戸数が少ないマンションなので、修繕時の1世帯あたりの負担が大きいかと思います。
ルーフバルコニー付きなら、安い金額でしょうが毎月負担額あるかとおもいます💡
-
ゆちゃ
まだ内装は見れてなくて、いいところないかなと調べている段階なので、修繕や駐車場はわからないです😌
月300円みたいです!- 1月24日
-
とんちんかん
そうなんですね😀
そのお部屋水まわり(お風呂、トイレ、キッチン)などが直近リフォーム未で
リフォームするとなれば+300万円ほどかかります🤔
築14年なら耐用年数的にもそろそろだし
そこら辺プラスで更にかかるかもと思っておいた方がよいかもです!- 1月24日
-
ゆちゃ
綺麗に見えてもリフォームされてないとかありますよね😅
築年数も少し新しい3LDK3000万の方で検討しようかなと揺らいできましたw- 1月24日
-
とんちんかん
うちLDK15,洋6,5.5,5に住んでます🙋♀️
LDKには物入れ、パントリー付いてるので
リビングに収納家具はテレビボードしか置いてませんが、狭いです🤣
LDK17で和室隣接してるなら開けっぱなしにしたら広々過ごせそうですね😋✨- 1月24日
-
ゆちゃ
LDK15って狭いですよね😇一昨日見に行ったマンションがLDK15で今と変わらん!ってなりました🥺
和室だけ少しリノベしようかなって思ってます!- 1月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ウチもマンション住まいです。
マンションって階が上に行くほど管理費、修繕費が上がりますし、バルコニーの広さでも金額に差があります。我が家は14階の3階で中部屋なのでバルコニーも狭いです。が、充分です!広いと掃除も面倒ですし。修繕、管理費も上の階より安いです👌
築14年の方は大規模修繕がいつなのか確認した方がいいと思います。その前に、、、って売りに出てるかもしれませんし。それなら今後も他の部屋が売りに出る可能性もあるかもしれません。
-
ゆちゃ
何人でお住いなんですか??
確かに家の中の掃除よりバルコニーの掃除って頻度も少ないし手間かかりますよね😅
大規模修繕があることを知らなかったので不動産に聞いてみます!
だいたい15年くらいでするものですか?- 1月24日
-
ままり
3人で3LDKです!
うちのバルコニーは水栓ないのでバケツで水汲んで掃除するので本当面倒です😖💦
ウチは築4年のときに購入して、今6年目ですが、大規模修繕はまだ決まっていないです。10~15年くらいにはやると思います。修繕積立が予定通り進んでいるかも確認した方がいいですよ!ウチは今年度理事をやりましたが、管理会社からは積立が思うように出来ていないマンションが多いと聞きました。ウチは若い世代が多いせいか滞納もなく、これまで大きな出費もないので計画通り貯められていました!- 1月24日
-
ゆちゃ
それは大変😭
なるほど、、明日3LDKの方内覧なので大規模修繕と積立出来てるかきいてみます!
ほかに聞いといた方がいいこととかありますか?- 1月24日
-
ままり
あとは、教えてくれるか分かりませんが前の所有者の売却理由とかですかね🤔
ポジティブな理由ならいいですが、マイナス要素があったらちょっと考えちゃいますよね。ちなみに、ウチはお金持ちの方がひとりで住んでいて、駅前に出来たより高級なマンションを買ったから手放しますって理由でしたー😂- 1月24日
ゆちゃ
もうひとついいなと思っているところは管理費、修繕積立費がどちらも8970円のところです!3LDKにはなりますが…
LDKが19、隣の和室が4.5、部屋が5.8、6.0、7.3です!
はじめてのママリ🔰
1部屋減ることによって
使う用途に問題がなければ
私ならそっちにするかもしれないです🙌
実家がマンションで3DKでしたが4人で生活してました!
子ども部屋も共用で1部屋だけでしたが
子どもの頃はそれが普通だったので狭いと思ったことも無かったです!
今思えばめちゃくちゃ狭いなって実家に行く度思いますが💦
将来的に子どもが巣立ったあと、
使わない部屋が無駄に増えると考えるなら
3LDKでもいいんじゃないかなと思います🤔
LDKで19あって、他の部屋の広さもそれだけあれば結構広いですね✨
ゆちゃ
3LDKの方は
LDKが17、和室5.4、各部屋5.6
8階/10階、築9年で3190万です!
バルコニー広いのがいいなって思ってたんですがこれでも充分ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
1000万も安いならそっちにします💦
ゆちゃ
3LDKでじゅうぶんですかね!見に行って内装気に入ればそこにするかもです😊