![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子が後頭部をぶつけても泣かず、他の部位では泣くことが多い。痛みに鈍いと発達障害の可能性は?健診前に心配。同じ経験のお子さんは?
10ヶ月の息子のことなのですが、座った状態から後頭部をぶつけたり、娘に押されてひっくり返ってもほとんど泣きません。こちらがびっくりするほど大きい音でゴチン!とぶつけても泣かなくて、心配になります。
後頭部以外をぶつけると泣くことが多いです。でも後頭部は本当に泣きません…。ジョイントマットを一部にしか敷けてなく、1日に1回はゴチン!があります…。
痛みに鈍いと発達障害の可能性もあるんでしょうか。こんな時期から発達障害があるかどうかはわからないのだとは思いますが、10ヶ月健診を前にしてバイバイやパチパチができない、自ら「まんま」などは言いますが真似して返す感じではないなど、小さいことが少し気になって…😅早いうちから対処できるならしたいなあと思ったりします…。
同じように頭をぶつけてもなかなか泣かないお子さんいらっしゃいませんか…?
- みんみん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害がどうかはまだわからないですが、頭ぶつけたときに泣いたら大事には至ってないといわれました!泣かなければ当たりどころが悪い可能性があると🥲ただいつもぶつけても泣かないなら当たりどころ悪いと他に症状でてるとおもいますしただ強い子なんじゃないですかね??うちの子も案外強くぶつけたよねってときにケロッとしてたりします(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも転んだりしても8割泣かないですが
発達障害等の診断はされてないですよ🙌
-
みんみん
ほんとですか!少し安心しました🥺🌟
ただ強いって場合もあると思うんですが、心配になってしまい…💦今のところ発達か判断できるものではないと思うので、もう少し様子見します!ありがとうございます🥲💓- 1月25日
みんみん
そうなんですよね💦泣いたら大事ではないと思ってたので、そういえばこの子全然泣かないな…?と思い…🥺でも目線がおかしいとかはないので、ただ強いんでしょうか…笑 今日もテーブルに後頭部をぶつけた時に泣かなくて、一緒にいた友達がびっくりしてたので、なんとなく心配です🥲ただ他のところをぶつけた時は泣いたりするので、頭の片隅に置いておこうと思います!
ありがとうございます🥲💓