※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
お金・保険

医療費控除について、年末調整済の場合は税務署に申請が必要です。10万円以上の医療費がかかっていれば申請可能で、出産やお薬代も対象です。

恥ずかしながら医療費控除のことが難しすぎて全然わかりません😭💦
・旦那の会社で年末調整済なんですが医療費控除だけ税務署に申請しに行く感じですか??
・10万円以上医療費がかかっていたら申請可能ということで合ってますか??
・出産に関してはどこまでOKですか??
・お薬代もOKですか??

コメント

さなお

医療費控除は税務署に申請しに行くか、e-tax(PC又はスマホ)で申請します。

・10万円を超えた部分にかかる所得税を控除してもらえるので、10万円ちょっと超えたぐらいじゃ正直あまり帰ってきません😅
・出産に関しては検診費用、分娩に関わるもの、陣痛の時利用したタクシー(交通費)まで申請可能です。検診の時のタクシー等はできないです😓
・お薬代ももちろん医療費なのでOKです🙆‍♀️

  • (^^)

    (^^)

    お薬代もOKなんですね☺️
    でも10万をちょっと超えたくらいじゃあんまり返ってこないんですね…
    出産した年は医療費控除を!!ってよく聞くので申請したほうがいいかと思ってました💦

    • 1月24日
はじめてのママリ

出産に関しては異常分娩ではありませんでしたか?
異常分娩で保険会社に保険金請求をしていた場合はその金額を引いて10万円にならないといけません。
それでも10万円行くようであれば申請できます!
私の場合は税務署に行くのが面倒なのでetaxでやりました✨
ただ、言えるのは医療費控除は対して戻らないです💦
手間の割に数百円とかそういうレベルです笑

  • (^^)

    (^^)

    保険金請求はありませんでした!
    数百円とは…😭
    手間の方が絶対大きいですね💦
    出産も検診代とお薬代が結構かかったんですが田舎なので分娩は安くて一時金以内に収まってるのでそこまで医療費かかってなくて😅

    • 1月24日
deleted user

1ヶ月健診代も対象ですよ🙌✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    続きです✨

    • 1月24日
  • (^^)

    (^^)

    丁寧に画像までありがとうございます🙇‍♀️
    うちの地域は1ヶ月検診は無料なんです☺️

    • 1月24日