
無添加の味噌汁を作りたいが、薄味になってしまいます。皆さんの味噌汁の作り方について教えてください。
料理上手な皆さん。教えて下さい。
昔から夫婦共々ほんだしで育ってきましたが、出産とともに無添加も気になりだしてきました。
昆布と鰹節から出汁をとり
無添加味噌(地元のお味噌で美味しいと有名)なお味噌を溶いて味噌汁を作るんですが。
うっす〜😵💫となります。笑
旦那も同様です。
味噌の量も調整しているつもりです。
まだ足りないのかな🤔?
いつも最後にほんだし少量いれて、
美味しいなー!と思って。結果ほんだし使っちゃいます。
皆さんは、どのようなお味噌汁の作り方なんでしょうか?
細かく知りたいです🙇♀️🙇♀️
お取り寄せでこだわり味噌も使ったりしますが、
やはりアミノ酸系が入っているからなのか、
美味しいです。
私の舌がほんだしになれすぎてるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ
料理上手だとなわけじゃないですが😅
私は台所に立ったら1番最初に、鍋に水とお酒を適当に入れて具を入れて沸騰させてからアクをとってコトコト煮て、全ての料理の最後に火を止めて出汁入り味噌をといて作ります。
↑長い時間コトコトすると美味しくなる気がします。

めーたんまま🔰
わかります☺️
特に旦那は味が濃いのが好みだったので、本当に薄いと感じてました‼️娘には鰹節と昆布で出汁取ってましたが、大人は物足りず😅
でも、慣れですよ❗️最初はほんだし入れてましたが、徐々に減らしていって、今はほんだし入れなくても、美味しいと感じられる舌👅になりましたよ😃
義実家帰省で義母のほんだし味噌汁は、やっぱり美味しいとは感じますがね😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんだし美味しいですよね🤣笑
出汁に慣れた舌の方がほんだし入りの味噌汁のむと変な味がするってよくききますが、違いわかりますか?- 1月24日
-
めーたんまま🔰
変な味には感じませんよ😃
懐かしい味に感じますね🎵- 1月24日

はるのゆり
鰹節が少ないのかもです。
ほんだしぐらいの出汁がガツンとだったら、鰹節結構必要です。
あと、鰹節と混合節ってのがあって、混合節はサバとかの鰹以外のものが入ってます。
なので色んな出汁が出て味に深みがでます。
あとは、ほんだしって結構塩分が入ってます。ほんだし使ったときに比べた、塩気が足りないのかも知れません。
塩分はあんまりとりすぎても良くないので、1度鰹節や出汁の所から見直すといいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに!鰹節少なかったかもしれないです🤣申し訳程度しか入れてなかったかもしれません。笑
今晩、惜しみなく入れてみます!ありがとうございました😭- 1月24日

はじめてのママリ🔰
無添加の味噌は何を使ってますか?我が家は米味噌の無添加のものですが、コクがあって少量で味が決まります☺️
無添加の味噌でも、大豆の量等で味が変わるので好みの味噌を見つけるのも一つだと思います!我が家はお米入っている吟醸派です♡
あとは昆布出汁と鰹出汁に酒、醤油、塩をいれて一度飲んでみてください☺️それで味が決まってるなら塩分か、味噌が原因だと思います🤔
おでんや肉じゃが、焼きうどん、キーマカレーも出汁が大切なので、いろんなもの作ってみて、好みの鰹出汁や椎茸出汁、昆布出汁等見つけるのも手だと思います!
我が家はおでん作る時の昆布で、その昆布が好みで料理に合うかみます☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、お味噌いろんな種類があるんですよね!
米味噌はトライしたことないので、期間があればトライしてみます!
あと、出汁に調味料いれての確認方法があるなんて!今夜やってみます☺️ありがとうございました。- 1月24日
はじめてのママリ🔰
確かに長い間味噌をコトコトしたら良くないってききますよね!
この順番でもやってみます😊
ありがとうございました。