※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月に1歳11ヶ月の子供が保育園に入園予定。入園可否は2月頭に決まる。早めに必要な物を揃えたいが、何が必要か不安。お昼寝用の布団はある。

4月から1歳11ヶ月で保育園に入園予定です。
保育園の入園の可否が決まるのが2月頭になります。

私はバースデイが好きなのですが、今入園準備のコーナーがあって、最寄りの店舗では巾着などがかなり残り少なくなっていました。

バースデイで
巾着(S、M、L)
プラスチックのコップ
名前シール
ループ付きタオル(5枚セット)
肌着(タンクトップ×4枚)

100均で
ループ付きタオル(3枚)
お食事エプロン(4枚)
ワッペン(3種類)
名前タグ(2枚)

購入しました。

入園が決まったらまた説明会?があって、そこで必要なものなど言われるとは思いますが、そこまで待っていると色々なくなってしまいそうで怖くて😅
できるだけ早めに用意しておきたいのですが、上記のもの以外で他に何か必要なもの、上記のものでももう少し買っておいたほうがいいよ!など、教えていただけると嬉しいです💦

今でもたまに一時保育に預けているため、お昼寝用の布団はあります!

コメント

はじめてのままり

保育園によって指定のものが全然違うので、決まってからのがいいと思います😭でもバースデー着々となくなりますよね🤣


私も4月入園ですが買っても使えなかったり規定の形じゃなかったりするので、決まるまでまってます!巾着やお名前タグもなんにも準備してないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂
    バースデイどんどんなくなっていくので焦ってしまって💦笑
    ありがとうございました!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

お望みの回答ではないのですが、
説明会まで待ったほうがいいですよ😄
物によっては色々とサイズや仕様など指定される場合もありますし💦
しいていえばお洋服ですかね。

ちなみにすでに購入されている物もうちの子の保育園では巾着・コップ・ループ付きタオルは使っていないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね(>_<)
    洋服はもう引くほど持っているので、その中から使えるものを選ぼうと思います😂

    • 1月24日
deleted user

肌着って別で何枚かあるんですか?
うちの保育園は着替えを3着持っていくので、毎日登園だとすると最悪足りないかもしれません…
まだオムツの場合は名前スタンプあると便利です!
オムツに名前書くの結構大変です。
食事の際、手を拭くおしぼりを持って行ってます。
でもサイズの指定がある可能性もあります…
うちはフェイスタオルの半分のサイズ(ハンドタオル)指定でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着はキャミソールもあったほうがいいかな?と思い、もう少ししたら西松屋で追加購入する予定でした!
    名前スタンプ買います✨
    ありがとうございます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

他の保育園のことをあまり知らないのですが、私の子供が通う保育園では外遊び用の上着や庭で遊ぶ靴を週の始めに持っていき、週末まで預けています。
なので、送迎時に着ていくのとは別のものを用意する必要があり、ちょっと出費が痛かったです。

あとは上記にはないですが、毎日ビニール袋が必要でした。着替えた服を入れる、使用済みオムツ(持ち帰り)を入れる、使用済みお手拭きタオルやエプロンを入れる、で毎日3枚必要でした😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そういうものも必要になる可能性がありますね(>_<)

    • 1月24日
be

うちの保育園は
上で記入の
コップと名前シール以外
使って無いです😭
食事用のおしぼりは
毎日3枚必要です☺️
布団いらないですけど
ブランケットは持参です🥺
たぶん必要なものって
保育園に寄りますよね😭
一時預かりで預けてた園は
水筒持っていってました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    買ったけど使わない可能性ありますね、、、💦

    • 1月24日
deleted user

うちの子の園は、巾着袋は給食袋のみ
コップは2歳児さんから持参

ワッペンも使ってませんね😓

お昼寝布団も使ってないです!
お昼寝コットっていうベットがあってシーツ(園で買ってもいいし、ネットでもOK)と季節に応じてブランケットかタオルケット持参

あとのものは使ってます!

スプーンフォークは持参です。

周りの園と比べると服のフード付きのみ禁止で、あとは結構ゆるゆるですが、園によって結構違うなと思います😭私は今通ってる保育園しか書かなくてそこは入れると思うと言われたので事前に準備するものは聞いて軽く用意してました。

無駄になってしまう可能性があるので一旦買うのはストップした方がいいかもしれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    買うのやめときます😅

    • 1月24日