※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母に「自分の子育ては自分で決める」と伝えるのがいいでしょう。

愚痴です。


娘が6ヶ月になって保育園に預ける予定です。
保育園も仕事も決まりました。
私もできるなら3歳まで保育園に預けずに一緒に
過ごしたいと思いますが、生活があるので仕方ないと思っています。

そのことを母に言うと、「子供がかわいそう」「まだ早い」「3歳までは保育園に預けずに育てないと」と毎日言われ続けイライラします。実家が近いので週3は娘に会いに家に来て、(来すぎて迷惑w)その時にも言ってきます。


生活があるからと言っても、何とかなるやろと。笑


私の母も私が生後2ヶ月の時に保育園に預けて働いていました。
そんな人に言われたくないです。


皆さんだったら何て言い返しますか?








コメント

ママリ

なんとかならないけど、じゃあ毎月給料分のお金くれんの?っていいます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね笑 お金くれたら保育園預けずに済みます☺️

    • 1月23日
deleted user

10ヶ月から預けて働くことを検討しています。

私の母も保育園にはあまり賛成でないようで、保育園に関するマイナスな新聞の切り抜きなどを見せて来ます😅

いわゆる3歳児神話は、
3歳までに脳が一定程度形成されるということで、

大事な時期ではありますが、
=親がずっとそばに居なければならないではなくて、

保育園に行っていろんな経験をしつつ親とも触れ合いつつ、楽しく過ごしていけば何ら問題はないと思います🤔

しかし、お母様も生後2ヶ月から保育園を利用してたのに、

なんか後悔してるの❓
って聞きたくなりますね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だから3歳までは預けない方がいいと言われているのですね…

    私も保育園に預けることは悪いとは思わないですね。事が休みの日や朝晩などは子どもと一緒に過ごせますし、一緒にいる時間は子供と沢山関わって濃い時間を過ごせばいいと思っています☺️

    • 1月23日