
36週6日の妊娠で切迫入院中。家族のサポートが足りずイライラ。赤ちゃんの準備も不安。自分が弱いと嫌悪感。自己中心的でしょうか。
…36w6d…
切迫入院42日目。
甘いものが無性に食べたくなり、だけど
誰も頼れない状態でイライラ。
旦那は仕事が忙しく見舞いが無理で
母親は体調不良…。高校生の妹は自分のこと
ばかりで役に立たない。父親はいません。
妊娠する前は散々、家族を支えてきたのに
いざ、自分がどうにもできない状態になると
支えてもらえない。
たまたまタイミングが悪かったにしても、
今助けてくれなくて、いつ助けてくれるの⁉︎
って思ってしまいます…。
イライラのせいか、口内炎が3つも
できてしまい、お腹もガチガチに張って
しまって辛い。
なんだか悲しくなって、涙が出るし
体力的にも精神的にも弱い自分が大嫌い。。。
赤ちゃんを迎える準備も万全じゃないし、
自分がやらなきゃ誰がやる⁉︎状態…
赤ちゃん、可愛いし楽しみだけど、
もう少しまわりがしっかりしてほしい。と
思ってしまう私は自己中心的過ぎますか?
- うぃ(8歳)
コメント

hhh
うーん、周りにしっかりしてもらいたい
というのは、自己中かも。
母親と妹を頼るのは二の次で
まずは旦那さんですね。
忙しくて見舞いに来れないって
休みもないんですかね??

夏の風
何となく分かります。
決して全てを頼りにしたいわけでもなく、沢山の見返りを求めてるわけではないんですよね…。
でも弱っている時こそ優しくして欲しい、少し甘えたいな…ってなりますよね😌
特に今までうぃさんが色々と動いてきた分、そう思ってしまう気持ち分かります。
お母さんや妹さんもきっと自分のことで精一杯なのかもしれませんね。でもまた時分が元気になると頼られるのか…と思うとウンザリしたりしますよね😅
だから今度からは赤ちゃんのお世話もあるし少し突き放してもいいのかもですね。きっとしてあげると切りがなくなる気がします。
私はこういう時は上から目線で物事を考えるようにしてます。例えば『自分のことしか考えきれないかわいそうな人』等。
入院中で気が滅入っているし、どうにも出来ないもどかしさなど沢山あると思いますが、考えれば考えるほど辛くなるかもですよ。
ご主人のお仕事も少し余裕が出てくるといいですね。
-
うぃ
そうです!
少し甘えるくらいバチは当たらない
よね?って気持ちだったんです
たぶん家のこととか、また
私に頼ってくると思います。
それは子供がいてもいなくても
かわらないと思います。
でもなの0728さんが言う通り、
少しだけ突き放してみよう。と
思います。
アドバイス、ありがとう
ございました- 10月27日

退会ユーザー
自己中とまでは思いませんし、入院の辛さもよくわかりますが‥
仕事で忙しいのも体調不良も仕方ないですよね?
高校生なんて切迫入院の大変さもわからないし友達付き合いもあるし自分のことで精いっぱいでも仕方ないかと‥
甘いものが食べたいのに誰も頼りにならない!ってのはちょっとどうかと思います‥
-
うぃ
仕事で忙しいのは仕方ないです。。
私の書き方が悪かったのですが、
旦那のことはしっかりしてない。
とは思っていません。。
実家から病院までもものすごく
近く、母親は体調が悪いと
言っても、高熱が出ている…とか
ではないので、欲しいものを
持ってくるくらいしてほしかったの
です…
妊娠前は私が母親や妹の要望に
なんでもこたえてきただけに
裏切られた?ような悲しい
気持ちになりました。- 10月27日
-
退会ユーザー
これまで私は何でもしてあげたんだからそっちもしっかりしてよ!
ってことですか?
お腹に赤ちゃんがいて入院してるなら、熱がなくても体調不良の人にお見舞いに来てもらうのは控えたほうがいいと思いますけどね‥。
甘いものはあくまでも自分のわがままであって、例えばタオルが必要だとか下着が必要だとかであれば助けて欲しい気持ちもわかりますが‥
それでもそれを一番にすべきなのはご主人だと思います。
お母さんや妹さんに腹を立ててしっかりして!!と思うのはあんまりだと思いますよ。- 10月27日
-
うぃ
母親と妹は、何かあったら
なんでも言って!!と、入院する
前に言ってくれてたので、
今回はじめてお願いしたのです。
私は多少具合悪くても、妹や母親の
ために車を出したりして
来ました。
多少、見返り求めても…と
いうくらい本当に何度も尽くして
来ました。
返信はいりません。
回答ありがとうございました。- 10月27日

たんたん
妊娠している時で情緒不安定になるのはわかります。
私もたまに不安定になります。
でも、今まで自分が動いていたのに家族は動いてくれないというのは身勝手すぎだと思います。
いくら家族でもみんな自分たちのことで精一杯でしたら人の面倒なんて到底見きれないと思います。
見返りを求めたくなる気持ちはありすが、自分勝手な発言は周りにはしない方がいいと思います。
-
うぃ
確かに今は家族も私も
自分のことで精一杯です
今のところはまだ家族に
グチ?ってなくて、ここでしか
吐き出してないので
黙って耐えようとお思います
回答ありがとうございました- 10月27日

いちよう
ちょっとしたことだからこそそれぐらいやってくれてもいいって思いますよね!
私も状況は違うけど旦那より元の家族(母)にイライラしちゃうことの方が多いです 。
家族だからこその多少の理不尽なイライラぶつけてやります 笑
-
うぃ
いちようさんの言葉、すごく
嬉しかったです
自分でも悪いとこは何となく
解っているのですが、
いちようさんのように
味方?になって下さる言葉を
聞いて少しでも元気になりたかった
だけなのです。
本当にありがとうございました- 10月27日

かとしよ
こんにちは😊
私も切迫で2ヶ月近く入院していました。
うぃさんと状況は違うかもしれませんが、長期の入院、出産間近となるとストレスもたまりますよね💦ましてや頼りにしていた方達が何も出来ないってなると…イライラしてしまう気持ちも分かります😭
でも36w6dという事は破水等してない限り今日で入院も終わりなのではないですか?
これからは正期産の時期ですし、お散歩も兼ねて自身で甘いもの買いに行っちゃいましょ😊
私も出産して退院するまでは赤ちゃんのものほっっとんど買えてませんでした😅
退院時に赤ちゃんが着るものだけネットだとか旦那さんに買ってきてもらって、後は退院した足で買いに行きましたよ🍀
お母さんには今は体調悪くて動けないかもしれないけど、赤ちゃん産まれて退院した時は買い物付き合ってね!って言っておきましょう。
大丈夫、孫が産まれたらお母さんもフルパワーで頑張ってくれると思います笑
それで子育てに余裕が持てて、うぃさん自身が落ち着きを取り戻したら妹さん、お母さんにあの時こんな気持ちだったんだよって話をしたら良いのではないかな、と思います。
長々と失礼しました。
元気な赤ちゃん産んでくださいね☺️
-
うぃ
切迫入院の辛さをわかって
下さる方がいて良かったです
自分で自由に動けない辛さ、
もどかしさ、不安、寂しさ…
これは本当に、こうなったこと
ある人じゃないとわからないと
思います
実は赤ちゃんの大きさが
平均より少し小さく、37wで
退院…となる予定ですが、
不安ばかりで…
でも、かとしよさんの前向きな
お言葉で少し元気が出ました
イライラは赤ちゃんに悪いし、
もうしないように努力します!
優しい回答、
ありがとうございました- 10月27日

おさゆ🍵
入院生活、お疲れだと思います。
もう少しで正産期ですね!
おつかれさまです!
自己中というか…仕方ないんじゃないですかね。
妹さんに関してはまだ高校生とのこと…
そりゃ妊娠の大変さも入院の大変さもわからないでしょう。
お母さまも体調が悪いんじゃ仕方ないでしょうし、これから産まれてから助けてもらう方がよっぽど必要ですよ!
妊娠中で入院してるなら、逆に安心するぐらいだと思います。
面会時間の関係もあるでしょうし、旦那さんも忙しかったら逢えないかもしれませんね😖
でも、そのおかげで入院できてるんだと思って頑張りましょう〜(pq )
旦那さんだって、好きで放っておいてる訳ではないでしょう😢
赤ちゃんの準備は、着替え、オムツ、ミルクがあればひとまず大丈夫ですよ👌
-
うぃ
そうですよね。。
確かにまわりは何かあっても
病院にいるから!って口を
揃えて言うくらいなので、
私の小さな要望なんて気にも
とめてないかも…
回答ありがとうございました- 10月27日

my hair is bad
1か月以上入院されているんですね。わたしも入院していましたので鬱々とするお気持ちお察しします。
みなさんが仰っていることも、そのとおりだと思うし、うぃさんの今までしてあげたのに、という気持ちも分かります。
でも、してあげたのに…っていう気持ちって、うぃさんも家族も良い気持ちにならない言葉ですよね。そう思うとトゲトゲした嫌な気持ちになるのご自分で分かると思います。
例えばお母様・妹さんに頼む言い方などを変えてみてはいかがでしょう?
寂しいから遊びにきてほしいな、ちなみに甘いものも一緒に買ってきてくれるとなお嬉しい〜😍💦みたいな(^^)
-
うぃ
してあげたのに…は私が今
思っているだけで、家族には
トゲのある言葉は言ってません。。
頼み方も、hamaaaさんの言った
感じで、今日来られないかな〜?
って伝えました
でもそうですね。。。
今までは、〜してあげたのに!
って気持ちはなかったのだから
やっぱり妊娠でイライラしてる
自分が嫌です。。
トゲトゲした気持ちも嫌。
今日は旦那がもしかしたら
来られるかも⁉︎なので、
少し落ち着こうと思います
回答ありがとうございました- 10月27日

まみ
やってもらえるのが当たり前、と思うより、やってもらった時の感謝の気持ちを忘れずに、ですね(^^)
うぃさんが自己中心的かどうかで言えば、受け取る側の判断によります。
人って、やってもらったことよち、自分がしてやった、よいう感情の方が強いから、もしかしたらご家族様も、うぃさんにやってもらったことを、当たり前と思っていたのかもしれません。
ただ、うぃさんも、やってもらえるのが当たり前と思わず、感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね(^^)
入院が長くなり、もしかしたらご家族の配慮も足らなくなったのかもわからないですが、
もしかしたら気温差今は激しいので?風邪が悪化したのかもしれません。。
そのときは、風邪で来てもらっても、自分と赤ちゃんにうつるかもしれないから、逆に来てなくてよかったな、と、考えるようにしましょうよ(o^^o)
世の中、色々な人がいて、文面だけで判断される方もたくさんいます。
あくまでもうぃさんのペースで、身体一番に考えてくださいね!!
病院も面会時間限りありますしね、うちも旦那が、朝早く夜遅いので、わかりますよ〜。
-
うぃ
やってもらったことより、
してやったの感情が強い…
目から鱗でした
文章で何かを伝えるのって
難しいですね。。
それでも、まみさんのように
私の立場、家族の立場で考えて
丁寧な回答を下さる方達もいて
救われました。
回答ありがとうございました- 10月27日
うぃ
先週から急に忙しくなり、
休日出勤になってしまったりで
頑張ってくれている旦那には
これ以上頼れません。
文章見ると、私が旦那のことも
悪く言っているように見えて
しまいますね。。。
しっかりしてほしいのは
私の家族達です
妊娠前、自分のことは二の次で
動いてきたのに、頭痛や身体の
ダルさだけで病院無理っていうのは
納得いかなかったのです。
実家から病院は徒歩5分
範囲です。
hhh
甘いものを買ってきてもらうのが
頼ることになるんでしょうか?
忙しいから頼れない。
体調不良だから頼れないのは
同じだと思います。
出産して、自分が大変だったら
家族をせめるのかな…
うぃ
私が何かしてほしいと頼んだのは
今回がはじめてです。
たかが欲しいもののことで…
とお思いでしょうが、
今までガマンして頼らなかった分
ショックだったのです。
hhh
でも体調不良なら仕方なくないですか?
下の方が書いてることと
私は同感です。
うぃ
そうですね。。
haruさんはきっとご自身も
しっかりしたお母さんなの
でしょう。。
すみませんが同じような境遇に
なったことがない方は私の気持ちは
わからないと思ってしまいました。
回答ありがとうございました。
返信はいりません。