![チップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングにしかエアコンがない家で赤ちゃんの寝室について悩んでいます。赤ちゃんの生活環境やアドバイスを教えてください。
エアコンがリビングにしかないお家の方、
赤ちゃんの寝室はどうされてますか?
※少し長くなります
もうすぐ生後2ヶ月になる第1子の赤ちゃんがいます。
家は2LDKでリビングしかエアコンがないため、赤ちゃんは昼夜リビングのベビーベッドにいます。私は夜リビングに敷布団を持ってきて寝ています。
しかし、赤ちゃんの生活を考えると、以下の点でこのままでいいのか悩んでいます。
・リビングとダイニングが繋がっており広くない間取りのため、リビングを夜20~21時には暗くしてもキッチンの明かりがあるため完全に暗くはなりません。
・夫が20時以降の帰宅のため、赤ちゃんを起こさないように食事は暗がりの中(キッチンの明かりのみ)で静かに食べないといけません。
・20時以降は、忍者のようにそろりそろりと動いてますが、キッチンでの食器や水の音、食器棚を開ける音などで赤ちゃんが起きることもあり、起こしたくないときは食器洗いもできません。
・20時以降に帰宅する夫は22時頃までテレビを見ますが、テレビはリビングなので、リビングは暗いですがテレビの明かりはついていますし、テレビの音量も小さくはありますが音がしています。
・夫との話し声に赤ちゃんが起きることもあり、常に小声で生活しています。
・夫は大人の寝室にはエアコンがないため暖かいリビングで寝るのがいいと言っています。
・夫は赤ちゃんが昼夜のリズムが出来るまでリビング生活を変える気がないようです。
ちなみに23時以降、真っ暗で無音の中ですと4~5時間くらい寝てくれます。
妊娠中から新生児の頃も音が静かな環境だったためか、音や光に敏感で、昼間は基本的に眠りが浅く敏感です。
うちのように、あまり広くない間取り(言い方が上手くなく申し訳ございません)のお家は赤ちゃんの寝室はどのようにされていますか?
みなさん、このような感じなのでしょうか?
初めての子供のため、どうしたら良いものなのか分からずにいます。
そして何より赤ちゃんにとってこの環境は大丈夫なのでしょうか?
みなさんの赤ちゃんの生活環境やアドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
- チップ(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
横ですが寝室にエアコンをつけることは考えていないのでしょうか?🤔
あと何年か住む予定があるなら今のままだとストレスが溜まりそうだし、子どもも色々知恵がついたら中々寝なくなったりするのでいずれは寝室に寝かせた方がいいのかなと思います😅
![もたた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もたた
我が家もアパートでリビングにしかエアコンないですが、冬は普通に別室の寝室で寝てますよ👶🏻上の子もそうだったし2月に産まれる予定の次男もそうするつもりです!
-
チップ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
産院からの冊子に部屋の温度は24~26度となっていたので、常にポカポカにするのかと思っていました!
湿度が下がらなければ問題ないのでしょうか?🤔- 1月23日
-
もたた
あ、でも産後1ヶ月くらい実家に帰っていたのですこーし暖かくなってきてからアパートにいたかもしれません😭あとは、アパート帰ってきてからは湯たんぽ?をベビさんの布団に入れておいて温めていました!!
- 1月23日
-
チップ
ご返信ありがとうございます!
暖かくなる何かがあった方がいいんですね。
物置きの奥に、使ってない古いダイソンの冷温風機があったので、それで試してみたいと思います!
ありがとうございます!- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような間取りですが大人の寝室に寝かせてました!
冬はデロンギのヒーターで暖めて夏はリビング扉を開けっぱなしにして冷風が寝室に行くように調整して寝てました😃
-
チップ
コメントありがとうございます!
暖房器具で暖めるんですね!
エアコンでなくても何か買ってもらおうか・・・相談してみます😣
やはり寝室は分けたいと思います!- 1月23日
![ほたて@初ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて@初ママ
※解釈を間違ってたので一度削除してしまいました💦
うちも全く同じです。
ただ、夫が19時には帰ってきてくれるのでご飯等の時間が合わせられるのと、メゾネットなので21時に子供が寝たらお互い解散して小一時間自由に過ごせる空間があるのでなんとかなってます。
(テレビも特に興味ないので子供が寝る前に消すし家事もやらない)
そう考えると、チップさんの状況はストレス溜まりそうですね…💦
旦那さんにも相談して、寝室に何かしら対策して寝させてあげた方がよいのでは?と思いました。
うちの場合は、一年以内に引っ越しそうだし0歳児時代だけと思えば少しの我慢でうまくいってるので別にいいかなって感じでリビング寝です。
でもやっぱ快適な寝室が1番😂
-
チップ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!夫の帰宅が21時,をこえる日もあり、うちもテレビはあまり見ないのですが、夜のニュースだけはチェックしてるので、どうしても1時間程度テレビつけちゃうんですよね、、
やはり夫に相談してみたいと思います!
ありがとうございます!!- 1月28日
チップ
コメントありがとうございます!
長く住む予定はないこと+夫は倹約家のため恐らく追加購入はないと思います🤔
今赤ちゃんに影響がないのであれば大人が我慢したらいい的な感覚です。。
しかし、中々寝なくなるなど、十分影響でるということですよね?
今後のことも踏まえて夫に相談してみます!