※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぐ
子育て・グッズ

1歳の息子が毎日私と一緒だと泣きがち。旦那といると大人しい。美容院に行くと寝ぐずり。落ち込む。母親だから泣くのか、父親の方が好きなのか悩む。同じ経験の方いますか?

1歳の息子の家での様子ですが、毎日ずっと一緒にいる私ではずっとギャン泣きです。恐らく後追いと寝ぐずり💦

ですが、旦那と息子の2人きりもしくは旦那と息子と私の3人のときは私と二人きりほどのギャン泣きはせず、わりと大人しくいい子にしてます。

滅多にないのですが私が美容院で昼間いないときほとんど寝ぐずりすることなく旦那と一緒に寝てたりで、私って・・・って落ち込んでしまいます😓もう毎日泣きじゃくられて精神的にもおかしくなりそうなくらいのギャン泣きです💧特に寝ぐずりが酷い。自然と勝手に寝てくれる日はいつ訪れるのやら・・・
もちろん一緒に遊びに夢中になってるときはニコニコですが不機嫌なときは酷いです。

母親だから甘えて泣きまくるのか、父親の方が居心地がいいのかなんでだろうと落ち込んでしまいます。
同じような方おられますか?

コメント

りつ

お母さんに甘えてるんですよ‼︎

私はもー無理‼︎ってなったら
ずっと放置してましたね😂
それか、実母とか、友だちとか
テレビ電話したりして
子供の意識を逸らしたり
してました‼︎
あとはネントレですね😇
一歳になってるならイヤイヤ期も
ほんの少し入ってたりするのかな⁇
とも思いましたが😇


イヤイヤ期になると
何に対して泣いてるのか
最初は全然わからなかったり
するので、
それに比べたら理由がわかってる
だけ扱いやすいと思います🥰

  • ぺぐ

    ぺぐ

    やっぱり甘えてるんですか!
    旦那には扱いやすそうでなんでやねん✋って羨ましく思ってましたが、母に甘えてるんですね😅

    分かります〜😂なぜかテレビ電話したりすると泣き止んだりしますよね笑

    夜の寝かしつけはマシなのですが昼間がも〜大変💧
    ちなみに卒乳はしてます。。

    まさにイヤイヤ期なのかもですね!そう言われてみればそうかと感じてきました😅

    • 1月23日
りつ

私は上の子の時は
夕方のお昼寝はネントレで
2時間ぐらいギャン泣きを
隣で寝たふりして無視してました😂

あとは安心するものを
一緒に置いてあげたりしてました!

  • ぺぐ

    ぺぐ

    お昼寝もネントレですね!
    ちなみにお昼寝は寝室ですか?
    リビングですか?
    ギャーギャー泣くのを構ってあげず放置して隣で寝たフリってことですね😄

    • 1月23日
  • りつ

    りつ

    そうです!寝たふり‼︎(笑)

    私は寝室でお昼寝させてました‼︎
    でも、リビングでもどちらでも
    いいと思いますよ‼︎
    なんならうるさいのに慣れて
    寝てくれたら後々楽ですよね🤣

    • 1月23日
  • ぺぐ

    ぺぐ

    じゃあわざわざトントンしてあげて寝かせようとせず心を鬼にして寝たフリを貫いてみますね😆笑
    泣き声で頭狂いそうですが笑
    ネントレ!ネントレ!笑

    • 1月23日
  • りつ

    りつ

    危険になった時だけ
    助けてあげればいいんですよ‼︎(爆笑)


    頑張って下さい😂😂😂

    私も2人目はどうしようか
    悩んでます🤣🤣

    • 1月23日
  • ぺぐ

    ぺぐ

    そうですよね😂笑
    ほんまに寝てしまわないように目細くして見守ってあげないとですね笑

    2人目となると1人目の経験があるから育て方もきっと慎重?になりますよね😅

    • 1月23日
  • りつ

    りつ

    いやいや‼︎
    2人目だからこそめちゃくちゃ
    雑ですよ🤣🤣

    • 1月23日
  • ぺぐ

    ぺぐ

    たしかに友人も2人目は雑やわ〜言うてました😂

    • 1月23日