
コメント

はじめてのママリ
新しい職場3か月加入できないのが制度の抜け穴利用した会社のずるさですよね!!
今まで加入されてた社保の任意継続は説明されませんでしたか?次決まってたら難しいのかな…
世帯分離なさっているのなら、前年度で決まるはずです!
はじめてのママリ
新しい職場3か月加入できないのが制度の抜け穴利用した会社のずるさですよね!!
今まで加入されてた社保の任意継続は説明されませんでしたか?次決まってたら難しいのかな…
世帯分離なさっているのなら、前年度で決まるはずです!
「保険」に関する質問
愛知県で、子どもが産まれたのでコープの千円の保険に入れようと思います。 妊娠中に話を聞いたらあいち生活協同組合に加入しないといけないと言われました。 5千円かかるのですが、これに加入しないと保険に入れません…
赤ちゃんの保険に詳しい方教えてくださいm(_ _)m 1歳半の子が今coop共済の保険に加入しています。 先進医療付きのお守り程度に加入したものです。 子どもの医療費が無料の地域に住んでいるのですが、 手術や治療にかか…
保険詳しい方いますか? 収入保証の保険について この2年間体調に変化が多すぎて ほんとに引くほどいろんな病院受診しました。 心臓、脳、整形、婦人系、消化器系です。 でも体調の変化はあっても 結果的に病気は何一…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲💦
わたしもなぜ3ヶ月は加入できないのかはちょっとよくわからなくて、、笑
任意継続は特に説明されてません💦勤めた期間が短いので対象にならないのかもです💦
国民年金も3ヶ月間免除の対象になるかどうか私の前年度の収入のみで見られますかね?😖
ご丁寧なコメントありがとうございます!
はじめてのママリ
入社3か月経過して、そこから加入しても実は遡って請求できる権利とかはあるらしいですが複雑で💦わたしがいたとこは退職者が多いことから試用期間開け本採用からの加入、だったりな理由でした!
国民年金は最悪、追納システムあるので社保かかるまでの3か月は請求来るかもしれないけどわたしは払ってなかったです。働いてたら払えるでしょうなのが年金だったので、完全無職!なら審査かけ免除機能はありましたね。
国保は窓口で3か月だけ短期保険証で話もっていくのもありかもしれません!