※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめちゃん
お金・保険

出産手当金の申請条件は、産前42日から休暇に入る必要があります。34週6日まで働く場合、手当金はもらえない可能性があります。

出産手当金について教えてください🙏
34週6日まで働く予定なのですが出産手当金を申請するなら
産前42日~休みに入っておかないと申請できないんですかね?
私の場合手当金は申請しても貰えないのでしょうか?

コメント

マイリー

関係無かったと思います😊
ただ42日前から入れますよー
ってだけで出産手当金は貰えますよ🙋‍♀️

  • めめちゃん

    めめちゃん


    手当金貰えるなら
    34週できっちり産休入った方が
    得ですよね?😂😂

    • 1月23日
ぴのすけ

問題なく申請は可能です🙆
ただし出産手当金は給与が支払われているうちはでないので、産休に入った日の分から支給されることになります。

  • めめちゃん

    めめちゃん


    産休に入っても6日ぐらい働く予定ですがその分のお給料は会社からもらえるのに出産手当金も別にもらえるということでしょうか?
    その場合手当金の金額は6日ぐらい引かれた金額になるのでしょうか?🧐

    • 1月23日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    34週6日まで働くなら産休に入るのは35週からということですよね?元々出産手当金は産休の日数分支給されるものなので、主さんの場合は35週からの日数分支給されます。
    34週ピッタリ(42日前)から入った場合に比べれば6日分減りますが、給与よりも出産手当金の方が基本的には少ないので損するというわけではないです。

    出産手当金はあくまでも産前産後休暇中に支払われない給与の代わりみたいなものなので、実際の出産日によっても増えたり減ったりしますよ😀産後休暇は産後8週で変わりませんが、予定日より前に生まれると産前休暇が減るので出産手当金は減りますし、予定日よりも後に生まれると産前休暇が伸びるので出産手当金は増えます。

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    そうです😳✨35週から産休に入る予定です!会社からは書類とかなにもまだもらってないし産後とかの話し?もまだなにもなくて、それとなく調べてたら出産手当金の存在を知ったところです!わかりやすい説明ありがとうございます😊
    てっきり34週から産休に入らないと
    出産手当金自体丸々貰えなくなるのかと思っていました💦とりあえず明日会社で出産手当金を申請したいのですが…みたいに言ってみようと思います。

    • 1月23日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    大前提ですが、ご自身で社保は加入されてますよね?🥺出産手当金も育児休業給付金も後払いで、申請は該当期間が終わってからなのでまだ書類などはもらっていなかったのかな、と思います。出産手当金なら出産後の医師記入欄などもあり、基本的には産前産後休暇が終わってから申請なので、実際に貰えるのは産後3ヶ月とかそれ以降です🥲

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    自分で社会保険かけてます!
    出産手当金の紙の会社側の記入欄も
    産後休暇が終わってから記入してもらう感じになるのでしょうか?😳

    • 1月23日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    基本的には書類をもらっておいて出産後医師に記入してもらったものを会社に提出すると手続きをすすめて貰えるかと🙄会社にきけば手続きの流れは教えてくれると思います😀

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    なるほど!ありがとうございます😊

    産前の42日~休みに入っておかないと手当自体もらえないと思っていたので本当にいろいろと助かりましたm(_ _)m事務員さんもまだ新しい方で産休、育休とるのがわたしが初めてだったのであたふたされてて💦
    明日また話してみようと思います。

    • 1月23日
さや

34週と6日でお休み入るのであれば、申請できますよ😊

  • めめちゃん

    めめちゃん


    出産手当金申請するなら
    34週以降働かない方が
    お得ですかね😂?

    • 1月23日
  • さや

    さや

    お給料を貰ってる方が多くもらえると思うので、私は予定日の1ヶ月前まで働いていました😊
    産休に入ると2/3しか貰えないのでw

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    そうなんですね!
    じゃあ35週から産休に入っても
    問題ないってことですね🤤✨

    1ヶ月前まで働いてたなんて
    尊敬です…。36週ぐらいまで
    働いていた感じですか?
    そこから手当金の申請されたの
    ですかー?( ¨̮ )

    • 1月23日
  • さや

    さや


    1人目の時はお腹も全然大きくならず、身体的にも問題がなかったので6月末まで働いていて、7月の中旬に結局生まれました😂

    申請は会社の方でやってもらっていました😊

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    結構ギリギリまで働かれたんですね😂わたしはもう腰といいカラダ自体が重くてふぅふぅ言ってます(笑)出産手当金も結構もらえた感じですかー??

    • 1月23日
  • さや

    さや


    今いただいているお給料の2/3しか貰えないのと、2ヶ月に1回の振込になるので、結構貰えたと思ったことはないですww

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    育児手当は2ヶ月に1回の振込だと
    思いますが出産手当も2ヶ月に1回なんですか?😭出産手当の方は一括でドーンと入るのかと思っていました!

    • 1月23日
  • さや

    さや


    あ、私は休み入ってから2週間で出産だったから育休分も一緒に振り込まれたのな…?💦
    別々に入った記憶がなくて💦
    すみません💦

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    全然大丈夫です!
    いろいろとありがとうございました✨
    すごい助かりました☺️

    • 1月23日
ママリ

出産手当金はあくまで出産のために休んで給料が出てない期間の補償なので、34-6まで仕事して給料出るならその日までの手当は出ません。
35週以降の日数分の手当が出ます。

ちなみにたいていの場合、手当もらうより給料もらう方が手元にはいるお金多いので必ずしも34週ぴったりから産休に入るのが得というわけではないです。

  • めめちゃん

    めめちゃん


    ありがとうございます✨
    35週からでももらえるんですね!
    出産手当金の存在を知らなかったのでギリギリまで働こうと思って35週から産休入るように会社に伝えちゃいました😢😢もう少し早く出産手当金の存在を知っていたら本当は34週から産休に入りたかったですが…💦明日会社行って手当金のこといろいろ聞いてみようと思います😢

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    上の方が詳しく説明してますね😅

    ちょっと失礼なこと聞きますけど、ご自身で社会保険に入ってはいますよね?
    出産手当金は自分で社会保険に加入している人しかもらえないので💦

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    自分で入ってます!
    扶養とかでもないし国保でもありません👋

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    それなら大丈夫ですね!
    基本的に手当の申請は産後に行います。申請の書類は先にもらうのか産まれたらもらうのか確認しておいたらいいですよ。

    • 1月23日
  • めめちゃん

    めめちゃん


    ありがとうございます✨
    すごく分かりやすくて助かりました!😭

    • 1月23日