![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院選びで悩んでいます。転勤先の3つの病院から選ぶ。個人病院と総合病院の違い、子どもの診察や検査について不安。意見を聞きたいけど知り合いがいない。予約が必要なため事前に見学や診察が難しい。
出産する産院について。
みなさん、産院の選択はどのようにされていますか?
私自身、今住んでいるところが大きくない市なので、3つの病院の選択肢しかなく、1人目は、1番大きな総合病院で出産しました。
選んだ理由は、出産時や産後に、母体や子供にもしものことがあった場合、1番スムーズに対応してもらえると思ったからです。(他のところだと、緊急時は、その総合病院に搬送されたりする場合もあるので。。)
そして、現在2人目を妊娠しており、妊娠30週くらいで、夫の転勤により転院予定です。転勤先の産院で出産する予定で、病院のリサーチを始めています。
転勤先の市も大きくないため、選択肢は3つの病院しかありません。
そこで、どうやって産院選びをしたら良いのだろうと悩んでいます。30週近くでの転院なので、行ってから相性をみて選ぶとかはなかなか難しいのかなと思っています。
3つのうちの2つは、個人病院で、共に完全個室でキレイな部屋、美味しいごはん、先生の評判はいろいろのようです。個人病院なので先生1-2人で診られているようです。
個人病院で、診察を通常通りしながら、分娩対応って、大変ですよね?それでも問題なく対応してもらえるものですか??
もう1つは総合病院で、先生の評判は不明ですが、複数人の先生がいて、地域の周産期医療センターに指定されているので、安心かな?とは思います。病院は古めで、大部屋で母子異室みたいです。
どうやって選んだら良いのだろうと悩みます…
1人目のときは、総合病院での出産で、産後や入院中も子どもの小児科医による診察があり、しっかり診てもらえてる感じがありました。
個人病院だと、小児科の先生の診察とかはないですよね?
産後の子どもの診察や検査(聴力、スクリーニング血液検査、黄疸など…)は、個人病院でも差異なくやってもらえるものですか?
みなさんどのようなかんじで産院を選ばれてるのでしょうか。
ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
転勤先の市には知り合いなどがおらず、直接意見を聞ける状況ではありません。
転居前に、転院先は決めて予約をとって受診しなければならなそうなので、前もって病院を見たり診察に行くことは難しいです。
長々と失礼しました…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
個人病院だから検査をおろそかにはしないですよ😉
個人病院で完全個室なら産後はゆっくり休めていいと思います😄
確かにしっかり設備が整った総合病院はその名前だけで安心感はありますが、私はどちらとも出産経験があって、対応が良くゆっくり出来たし休めれたのは個人病院でした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
30周近くで転院だと不安ですよね💦
私は一人目個人病院で産みました。親族でやっている病院で先生は5人ほどいて院内に小児科もあり特に不自由はなかったです!個室でご飯も美味しくて最高でした😋私的に個室が快適で相部屋だったらどうなってただろうと思ってます😖
次の子は家から徒歩10分ほどで行ける個人病院での出産ですが先生はそこは院長先生のみです!ですがそこまで大きい病院ではないし分娩対応も大丈夫かな?と勝手に思ってます😓看護師さんも数名なので皆さん親切にしてくださってます。
私は総合病院も良いですが次も個人病院かな〜と思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
院内に小児科あるところだと安心ですね!
院長先生のみの産院でご出産予定なのですね😊参考になります✨あまり大きくない病院の方が、アットホームで良いかんじもしますよね🤔✨
貴重なご意見、ありがとうございます🙏✨- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人院で出産してますが、診察と分娩はきちんと対応してくれましたし小児科医も来て、新生児のスクリーニング検査や黄疸などちゃんと診てくれましたよ😊
個人院だから小児科医がいないなんてことはないかと。
私が産んだところは小児科が併設してましたが、そうでなくても提携してる小児科や医師がいるんじゃないでしょうか。
因みにうちの地域は総合病院だと高く、スクリーニング検査なども有料でしたが個人院は全員個室でスクリーニング検査も無料だったりして、総合病院より安く上がりましたよ🙆♀️
母体がハイリスクとかでなければ、個人的には個人院でも問題ないと思います。
ただ、30週となると受け入れする枠がないかもしれないですね…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
個人病院での出産経験、お話聞かせていただき、ありがとうございます✨
小児科は併設してないみたいなのですが、ちゃんと診てくれますよね、心配しすぎですね💦💦
そうなんです、受け入れ可能か、予約が必要か問い合わせしてみようと思います!ありがとうございます😊🙏✨- 1月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうですよね、個室の方が快適にゆっくり休めますし、環境的には個人病院ですよね✨
1人目の時、大部屋で、途中で個室に変えてもらったので、今回も個室がいいなと思ってました🥲✨
両方の経験者からのご意見、参考になります!ありがとうございます🙏✨