
離乳食について相談です。食事内容とミルクについて心配しています。食べ過ぎなのか気になります。
離乳食について教えてください。
現在生後9ヶ月の女の子を育てています。一人目の子で、わからないことが多くネットで調べたりと手探り状態で育児してますが、最近離乳食を3回食にしました。前からそうでしたが、よく食べる子で
朝→パン粥、果物、ヨーグルト
昼→麺類(役半分近く)
夕→ご飯(80g)お味噌汁、さつまいも(50g程度)
寝る前→ミルク240ml
が大体ルーティンなのですが、義母に食べさせすぎる。食べさせるよりミルクを飲ませないと!
といつも言われます。
夜寝る前しかミルクは飲んでいなくて、寝る前に飲むと朝まで起きることなく寝てるのですが、これは食べさせすぎなのでしょうか??先輩ままさんの意見が聞きたいと思い、質問させて頂きました。回答いただけると嬉しいです。
ちなみに体重は9キロくらいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

痩せたいけど動きたくない
食べさせすぎとは思いませんでしたが、強いて言えば、野菜が少なめなのと、夕ご飯のさつまいもが気になりました😓
私の中では、さつまいもは野菜ではなくご飯※タンパク質なので💦
昔の人の言うことは、大抵聞き流していいと思います!!
9ヶ月でミルクからご飯へ、上手に移行できていてすごいなぁと思いました☺️

はじめてのママリ🔰
あいさとさん教えて頂きありがとうございました。私のかってあなんですが、白ごはんが私が苦手で子供にもご飯とほうれん草にんじんなと野菜を混ぜて、雑炊みたいな形でしかあげていませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)分けて出して食べてくれるか分からず…明日早速別々で食べさせてみます。本当にありがとうございました😭

June🌷
こんにちは!
離乳食ですからね、だんだん赤ちゃんも卒乳していきますよね。笑
栄養面を心配してるのではないですか?お野菜や肉類、納豆や卵など、ビタミンやタンパク質を摂取するべき量を食べていれば大丈夫だと思います!
うちも9ヶ月の頃は160g目安、今は200g食べています。
小柄ですが(今8キロくらいです)、助産師さんに相談して離乳食後はおっぱい飲ませていません。
10ヶ月健診にもし行かれるようなら相談してみて、きっと不要と言われるので、それを義母さんに伝えたら納得するかもですね!笑
プロが言うなら間違いない、的な(笑
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます😭かかりつけの先生に確認して義母に伝えます!笑
プロの言うことには口は出さない…と思います🤣
本当にありがとうございました🙇♀️- 1月22日

はじめてのママリ🔰
それだけ食べていればミルクは寝る前だけでもいいと思いますが。
離乳食の進み具合でミルク減らしていきますし、その流れでミルク卒業でいいんじゃないでしょうか。
朝まで眠れるならそれでいいですよ。
昔のと今は育児の常識も違いますから、聞き流してください。
-
はじめてのママリ🔰
私もミルクはなくなってくるんじゃないですか?って伝えたことはあるんですが、赤ちゃんの主食はミルク!常識でしょ?で話を打ち切られてしまったことがあったのですが、もう聞き流すことにします😓😓
本当にご回答ありがとうございました🙇♀️- 1月22日

okome
8ヶ月の時どれくらいだったか確認しました😂
基本
朝→パン粥75、サツマイモ15、野菜50+お麩、バナナ+きな粉+ヨーグルト
昼→5倍粥75+鮭、サツマイモのおやき、野菜クリーム煮50、ナス(たぶんそのまま)25、バナナ+きな粉+ヨーグルト
夜→5倍粥75+お麩、ナスのとろみ煮50、野菜25、バナナ+きな粉+ヨーグルト
にプラスおやつでした😂
※野菜は人参、玉ねぎを煮込んだだけのもの
授乳は5回くらいしてたと思います!その時期測ってませんが、7キロないくらいでした💦
娘はめっちゃ食べるな…という感じだったので、主さんの義母からするとヤバいくらい食べさせてますよね😂💦
成長曲線問題なかったら気にしなくていい気がします😂
-
はじめてのママリ🔰
なんと😳😳
私もご飯に野菜を混ぜて煮込で雑炊にして上げているんですが、その野菜なども含めての80gなんです😳😳
たまにまだ欲しがって泣いたりしていることもあったんですが、義母の言葉がよぎって、遊んであげて気を紛らわせたりしてたのに反省しました。もっと上げてもいんですね😭安心しました。本当にご回答頂きありがとうございました🙇♀️- 1月22日
-
okome
この時期は好き嫌いもなくなんでもモリモリ結構たくさん食べてました😂
一応健診の時に医師に確認しましたが、成長曲線が急下降急上昇とかじゃなければ、本人が食べたいだけあげて(満腹とかわかる月齢だから)と言われたのであげてました😂
ちなみにうちもフォロミはあげてなくて(サンプル品あげてみたら変な顔して拒否されました💦)、10ヶ月頃には母乳も卒業しました!
ご飯食べるならミルクからご飯に移行していっていいって言いますよね☺️
他の方もおっしゃってますがら栄養の偏り気になる時は野菜パウダーや魚パウダー、レバーパウダー混ぜたりしてます!- 1月22日

ぽぽ
ちょっとお野菜が少ないかなという印象ですが、多いとは思いませんよ🥺
むしろ、夕ご飯でたくさん食べているのに寝る前にもミルク240ml飲んでいる事の方が多いかなと思いました💦
離乳食はミルクから幼児食への練習なのでミルクは少なくしていくのが良いかなと😊
-
はじめてのママリ🔰
ミルク240ml多いですよね…。私もそれはずっと引っかかってはいたんです。5時半に夜ご飯を沢山食べて8時にミルク240mlなので、ミルクのほうが少なくていいんじゃないのかな?っと…。明日から減らしてみます😍😍😍本当にご回答頂きありがとうございました🙇♀️
- 1月22日

退会ユーザー
娘もそんな感じでした!
7ヶ月から食後の授乳やミルクがいらなくなり、10ヶ月には卒乳・寝る前のミルクもいらなくなりました🤗
ごはんよりミルク!なんてはじめて聞いたので今はそんな考え方ないんだと思います!
ごはんで、いろんな食材から栄養を取れるほうがすごいことだと思っているので、いらなそうだったらすぐにミルクは減らしていきました☺
フォローミルクも賛否ありますが、よく食べてたのでうちはあげてませんでした🤗
料理が得意ではないので栄養の偏りだけは気にして、こども青汁やお野菜パウダー、鉄分パウダーなどをスープに混ぜてあげてました☺
-
はじめてのママリ🔰
私もフォローミルクまではいらないかな?と思いあげていません😓
周りに子供がいる友達もあまりいないので、義母の言うことを鵜呑みにしていましたが、今と昔では違いますもんね😭😭こども青汁とかあるんですか??是非探してみます❤️参考になりました😍本当にご回答頂きありがとうございました🙇♀️- 1月22日

そーまむ
生後10ヶ月の子がいます。
タンパク質が少ない気がしました!
先日栄養相談をしたところミルクは1歳までは400は最低飲ませてと言っていました!
うちの子は
朝100ミルクを飲んだ後
軟飯80g.野菜40g.鶏胸肉か納豆15gを食べています!大体160gです!
15時頃おやつ替わりにミルク150飲ませて、寝る前に170飲んでます!
体重は8.5キロと平均くらいです。
ミルクは段々やめて離乳食に移行しないといけないので義母さんの言うことは間違っていると思います!
-
そーまむ
それとさつまいもは炭水化物なので野菜には含まれません!
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️一応ご飯の中に野菜や鳥ひき肉?を混ぜて、雑炊にして上げていたのですが、野菜やお肉、ご飯を含めて80gしかあげていませんでした😳😳
ミルクも寝る前しか飲んでいない割には逆に少ないですよね?- 1月22日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の娘がいます!
朝5〜6時 授乳
朝10〜11時
昼14〜15時
夜18〜19時
夜22時頃 ミルク200ml
がご飯の時間で、だいたい一回150〜200g前後の離乳食をあげてます!離乳食後に授乳やミルクもないです!しっかり食べてるし、わざわざあげなくていいのかな?って思っています🥺🤍
いつかはご飯だけになるんだし、離乳食をしっかり食べてくれる方が私的にはありがたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
皆さんの意見たくさん聞かせて頂き、逆に少ない事に気づきました🤣🤣笑
昔ながらの考えが全て悪い訳では無いですが、やはり参考程度に聞き流すことにします🤣笑
本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 1月23日
痩せたいけど動きたくない
タンパク質→炭水化物、でした🙇♀️
痩せたいけど動きたくない
野菜も混ぜてあげているのであれば、野菜もたくさん摂れているしなにも問題ないかと思います!
私も長男の時混ぜてあげてましたよ!私の場合は、ご飯タイムを時短するのに😅
はじめてのママリ🔰
先輩ままさんのお話聞けて、ホントにモヤモヤしてたのがスッキリしました😭足りなくて泣いてることもあるのに、義母の言葉がよぎって、遊んで気を紛らわせたりしていたので…。本当に反省🙇♀️🙇♀️🙇♀️
明日からもっと色々な方法で食べさせれるものも増やして行きます😍ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️