※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お片付けを教える方法について悩んでいます。優しく声かけしても、子どもはやらず、最終的には怒ってしまいます。アドバイスをお願いします。

お片付けはどうやって教えればいいですか?

どんな言い方をしても、競争ごっこみたいな感じにしても絶対にやりません。

最終的に脅しの言い方になってしまったり、私の余裕がないときは怒鳴り散らしてやっと片付けます。。

最初は優しく言ってますし、一緒にやろー!っといえば「ママやって」と、押し付けられます。

なにかアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ままさんは片付け得意ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散らかってるのは嫌いですが得意か聞かれると、得意ではないと思います😅

    • 1月22日
ぱち

うちもです〜😅
わが家ではなんでも、それをしないと次のステップには進めない制度です。
ご飯が食べたければ片付ける、パズルやりたいならおままごと片付ける…等😖

もう3歳前ならママの言ってること理解出来ると思うので、自分が出したものは自分で片付けるの。
それが出来ないなら遊べないの😑って突き放しますかね~。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうしてます😓
    お風呂入る前とかは、子供がお風呂を嫌がるので頑なに片付けもやりたがらなくて。。

    突き放しても結局やらないので怒鳴ってしまいました😩😩

    • 1月22日
  • ぱち

    ぱち

    あとは思いっきり散らかしてある状態で放置して、転んだりしたら
    ほらねー!片付けないからだよね〜。どうしようねーって軽く詰めてます😂

    私はイライラしたとき、年齢的にイヤイヤ期でもありますし深く考えないようにしてます😂

    • 1月23日
ひー

お片づけのイメージや、やり方がわからないということはありませんか🤔?

ママがお手本見せながら、
きれいになると気持ちいいねーとか、
このおもちゃはどこにしまう?と聞くとか、
この箱にしまおうか!とか、
具体的に言ってあげるとわかりやすい
かもしれないです😊
あまり細かくわけずに、大きな箱に全部入れることから始めてもいいかもしれません。

もう試してたらすみません🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やったことはあるのですが、一回きりでした。。
    もうわかってるものだと思ってましたがまだまだ2歳ですもんね😔
    私が娘に期待しすぎてイライラしちゃってました💦

    もうすこし、一緒に片付けを繰り返して行こうと思います!
    ありがとうございます💕

    • 1月23日