※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunyun
産婦人科・小児科

息子が川崎病か疑問。治療過程や症状について不安。同じ経験者の話を聞きたい。

川崎病について

息子は本当に川崎病だったのかモヤモヤしているので聞いてください。。

12日 午後から左目に目やにが出る
13日 朝は目に特に異常なし
   夜また目やにが出て発熱 38.3
14日 小児科へ 川崎病疑いで入院
    この時の症状(先生所見)
     ①発熱
     ②目が赤い
     ③指先が赤い
     ④舌にブツブツ
   血液検査の結果は特に異常なし
   点滴と抗生剤投与をしました
   咳、鼻水あり
15日 朝解熱したのですが、昼過ぎ再度発熱 38.4
   再度血液検査をし、BNP値上昇の為
   ガンマグロブリン治療開始
16日 朝解熱、夜再度発熱 40.3
17日 朝解熱
その後体調良好で、経過観察中


14日の症状は、発熱以外は私的には、そうかな?程度のものでした。
目は充血はなくて、目の周りが赤かったですが、ガンマグロブリン治療始める前にひきました。
指先や唇は、まぁお風呂上がりくらいには赤いような、そうでもないような、という感じで。
舌は私も慌ててよく見れなかったのですが、赤みはないように思いました。
明らかな症状もなく、発熱してたった3日目でもうガンマグロブリン治療するのかと驚いたのですが、後遺症の話しをされてしまうと同意するしかなく、治療をしてもらいました。

後から分かったのですが、ちょうど息子の発熱と同時に保育園でRSが流行り出したそうで、ただの(と言ってはなんですが)RSウイルスだったのでは、、と思ってしまいます。
先生は、RSで舌がブツブツしたり、BNPが高くなることは考えにくいが、咳や鼻水があることから、併発していた可能性はあるとのことです。
ちなみに息子は、40度熱が出た時はさすがに寝苦しそうでしたが、それ以外は終始元気で食欲もありました。

もちろん、心臓に後遺症が残らないのが1番ですが、ガンマグロブリンによる感染症のリスクや、新型コロナのワクチン成分な含まれているかと思うと、本当に息子は川崎病で、治療が必要だったんだろうか、、、と悶々としています。

同じように発熱以外に明らかな症状がなかったり、発熱5日以上経ってないのに川崎病と診断されて治療した方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃればお話をお聞きしたく🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

3児まま

答えになってないかも知れませんが、川崎病なら抗生剤で熱は下がらないと言っていたのに
40℃から37.1まで一度下がり
朝起きて38.3℃でcrpも少し下がったのですが、先生の判断は川崎病とゆう事で昼からグロブリンをしました。
私からみた症状は
体中の湿疹
3日続く40℃熱
bcgが赤く腫れる
先生がみた症状は
手足が腫れてるかな〜
首のリンパが腫れてるかな〜
目がほんのり充血してるかな〜
で川崎病と診断がつきました。

  • yunyun

    yunyun

    コメントありがとうございます😭
    3児ままさんも発熱3日目で治療開始されたんですね💦
    最近は早めに治療開始する先生が多いんですかね😥
    ちなみに回復後指の皮が剥けたりしましたか?💦

    • 1月22日
  • 3児まま

    3児まま


    治療開始は抗生剤いれて下がったけど38℃だった4日目からです。分かりづらくすみません。
    8日目頃から指と爪の間から
    亀裂がはいり13日目にはボロボロ剥けてました!

    • 1月22日
  • yunyun

    yunyun

    そうなんですね😣
    息子はいまだ皮も剥けないし、BCG跡も赤くなく、ほんとに症状が全然なくて。。。

    • 1月22日
  • 3児まま

    3児まま


    うちは川崎病だったから
    早くから治療してもらって
    良かったんだと今は思えるのでずが、グロブリン投与する時は
    あまり納得いかずに同意書にサインをして不安がすごくありました。
    今もアスピリンを服用していて
    気が気じゃないです。。

    息子さんが早く元気に元の生活に戻れますように
    yunyunさんも不安で大変だと思いますが休める時休んでください。

    • 1月22日
  • yunyun

    yunyun

    ありがとうございます😭
    3児ままさんは、ガンマグロブリンのどこを不安に思われました?💦
    ほんと、気が気じゃないですよね。。私は念のため保育園も一度退所することにしました😣
    3児ままさんもお子様も、お体お大事になさってくださいね。

    • 1月23日
ねろ🔰

すみません、川崎病と聞いて書き込まずにいられませんでした。
私が小学生の時に弟がおたふくと誤診されて川崎病で死にかけました。

熱が中々平熱に戻らず、光熱が続くようになり、母親が父親に反抗して他の病院にセカンドオピニオンをしに連れていきました。
当時は聞き慣れない病名でした。
精密検査するために大学病院に行き川崎病ではないかとなり、此処の病院では手に負えないとドクターヘリで搬送されました。
親の言い合いが未だに記憶に残っています。
弟が死んだら貴方のせいよ!と母親が父親を責めてる場面。

川崎病、子供の私が見ていて辛そうでした。
発症当時弟は小学生だったのですが(これも当時珍しかったらしい)
最初は40度の熱が出たり下がったり。
入院する前(精密検査しに行く前)最後に見た姿は赤くなった指先の皮がむけはじめてました。
手足、舌が赤かったのが記憶にあります。

弟が退院して落ち着いた頃、誤診した病院の院長が謝罪に来て、帰った後に母親が荒れたのも記憶にあります😅

因みに弟は2ヶ月の入院後、無事に退院し、今は30過ぎのオッサンです😏

何が言いたいかというと、診断難しいですよねって話です💦

  • yunyun

    yunyun

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!
    当時は今ほど症例も少なく、診断もさらに難しかったのでしょうね。
    お母様のおかげですね。
    弟さんは今はお元気に過ごされてるようで何よりです☺️

    • 1月30日
にこにこぷん!

上の子たち2人、川崎病になりました。
他の症状については、他の方もコメントされているので後回しにさせていただきますが…

発熱に関して。
何年か前までは、川崎病のチェックリストに発熱5日以上と確かにありました。
しかし、最近は日数は関係無くなったと娘たちの主治医から聞きました。

長女の時、再発した際、まだ3日経つかどうかで診断され同じように不安になって確認しました。

  • yunyun

    yunyun

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    お子さん2人も川崎病になられたんですか。それは大変でしたね😔
    今は発熱日数は要件になってないんですね。
    息子も発熱3日たたないうちにグロブリン治療開始しました。
    その後指の皮が剥けたりもありませんが、グロブリン投与後2日で熱が下がったので、恐らく川崎病だったのだろうと言われました。

    • 1月30日
ジョン

今回川崎病かどうかは判断できませんけども、従姉妹の子供が川崎病で冠動脈瘤ができてしまい定期観察中です。そこまで詳細きいてないので関連あるかはわかりませんが、なかなか熱が下がらないので投薬始めたということで、診断基準を満たすまで待っていた可能性もあるのかも。もっと早く始めていればという後悔もあるみたいです。
川崎病は拗らせると本当に厄介ですし、ガンマグロブリンの後遺症や感染症が出ていないのであれば、よかった、と思っておいた方がいいのかも。

  • yunyun

    yunyun

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    本当にそうですよね、おっしゃる通りですね。息子は今のところ冠動脈瘤はできていませんが、治療が遅れていたらどうなっていたか分かりません。
    従姉妹のお子様、これから瘤が小さくなってくれることを願います。

    感染症については3ヶ月たたないと検査できないため不安は残りますが、前向きに考えたいと思います。

    • 1月30日