
コメント

まっこ
ママはいつも子育てに終われてますから、余裕がなかったのかもしれませんね。赤ちゃんも感じ取ってしまったのかも。
ご主人は普段お仕事ですし、四六時中一緒って訳ではないから、余裕があって…なのかも。
でもそれはママが嫌いって訳じゃないし、自分だけでやらなきゃ!と気負わなくても、ふらっと他のひとに頼ったっていいと思うんです。
パパに抱っこされて安心して泣き止むなんていいじゃないですか。パパ等自分以外では泣いてしまって、結局私がだっこしてなきゃいけなくて辛い…という書き込みもたまに見かけます。
でもやっぱり一番はママなんですよ🎵
ちなみに7歳と5歳の上のお子さんたちと、今年生まれた赤ちゃんなんですね(о´∀`о)
するとうちと3人とも同級生かな🎵うちも7歳と5歳の姉妹と3月予定日の3人目がお腹にいます(*´ω`*)
久しぶりの赤ちゃんなので、私も半年後には同じように悩むんだな~と感じて、楽しみな様な不安なような…(笑)
でもやっぱり早く会いたい❤

ファン33
こんばんは!
私も似たようなことがあってかなりショックでしたよ~(^^;
主人のお義姉さんから聞いたのですが、赤ちゃんはオッパイの匂いで安心もするけど興奮もするそうです…。
ようは焼き肉の匂いがプンプンするなか眠れと言っているようなもんらしいです!
だから、落ち込まなくても大丈夫ですよ(^-^)v
-
コテツママ☆
私、完ミなんですけど匂いとかわかるんですかねー(>_<)
よくそういう投稿も見かけるし、わかってはいるけどやっぱショックですよね(´-ω-`)- 10月27日
コテツママ☆
そうですよねー
パパは育児にとても積極的なんで全然頼ってるんですけど、やっぱいつも一緒なのはママなのに😭ってなっちゃいます
完ミなんでママじゃないとっていうのも無いんで特に(^^;
上2人は年子だから2番目はひとつ下かな?
今、小1と年長さんです☆
久しぶりの赤ちゃんだから、めっちゃ楽しみじゃないですか?(*´ω`*)
上はほとんど手が離れてるし、年離れた3人目だから少しは心にも余裕があるし…
可愛くて仕方ないですよ(笑)