※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
家族・旦那

「ママ好きくない」と言う娘が本当、嫌です。勿論、夫も怒ることはあり…

「ママ好きくない」と言う娘が本当、嫌です。

勿論、夫も怒ることはありますが、
自宅保育をしているので私に比べたら比じゃありません。

それでも、それだけが理由ではないようで、
買い物から帰ってくると穏やかな時間を邪魔されたとでも言うように
「ママ帰ってこないで」と言い出します。

一応、夫も「そんな事ないでしょ。そういう事言わない。」とは言いますが
ちょっとでもいい気になっている夫にも腹が立ちます。
娘も夫も嫌になります。
可能なら、下の娘を連れて実家に帰りたい。
上の娘と仲良くやってくれ。仕事があるから無理でしょうけど。
私の存在が必要な事を理解しろ、夫と娘よ。

コメント

ふうしゃ

あ〜まだ言われたことないけどぽこさんの苛立ちと悲しさが伝わってきます😭

保育園とか行ってないから
放っておいて出ていって
痛い目見てもらうって
ことも出来ないし…

保育園行く予定はないですか?

  • ぽこ

    ぽこ

    春から幼稚園なのですが、
    結局、夫にも娘にも響いてないなー。って思います。
    4月からの多少の変化に期待します。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

言われたらめちゃくちゃ悲しくなるのわかります😭
でも母がこの人(ママ)には何言っても受け止めてくれる、自分のことを嫌うはずがないって自信があるんだろうね🤣
あんたが大事に育ててきたのがよく出てるやん!
って言って来て少し嬉しかったです😂
旦那さんもそんなふうにぽこさんにいってくれたら良いのに😭
旦那さん気使えないなあと思っちゃいました😤

  • ぽこ

    ぽこ

    自身なんでしょうか。
    怒りすぎてこれくらい言っても平気だろうと思われてるのかな。
    気を使えない夫。本当そうなんです😩

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

息子も実家に行ったら、私以外誰も怒らないのでママは好きじゃない!!!って言われて最初はへこみましたが、だんだん腹立つようになってきました(笑)ですが怒る役を担ってるので仕方ないよなって思ってます😩

  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんです。
    夫が怒ればいいのに🤷‍♀️
    なので、たまに娘がなにやっても、何もしなくても、怒らないようにしてみると、ようやく夫が動き出します。

    • 1月22日
まる子

私は関わる仕事なのですが、先生嫌いと必ずいう子がたまにいます。それが5回目くらいには好きに変わってたり、ハグになったりします。それから、また、あまり会わない先生に嫌いと言ってるのを見たりします。
たぶん本当は好きだし、本当は関わりたいけど、それをあなたからやって欲しいという事だと思います。
プライドが高いとどうしても、そういうトゲを出して、相手を試したりするんですよ。

  • まる子

    まる子

    間違えてました。子どもと関わる仕事でした。

    • 1月22日
  • ぽこ

    ぽこ

    教えてください!
    試すとは?
    あなたからやってほしいとは、好き!と言ってハグしたら良いんでしょうか?
    娘に好きくない。と言われても嫌い。とは言わないようにしています。どうしても下の子優先になってしまう事はあり、我慢させている事が多いのは感じていますが。

    • 1月22日
  • まる子

    まる子

    子どもが親を試すという意味です。他の子でも試し行動はよくあります。
    私が全て分かるわけではないので、そういう事もあるかもなと思って下さい。
    例えば、ぽこさんは旦那さんをいつも気にかけている。
    娘さんは、ママがパパを必要としてる事を知っている。
    娘さんの中では、自分もパパが好きだし、ママの好きなパパはより価値のあるものだと分かる。
    そういう人間関係の中で、娘さんはパパと2人で過ごす時に、ママがいなくて少し寂しくなる。例えば、ママは妹といつも居るとか、私はパパとお家に置いて行ったとか思ったりする。
    ママに、好きじゃ無いとか、帰ってこないでって言った時に、ママの悲しい顔を見ると、何故か安心してスッキリする。
    私に嫌いって言われると悲しいんだってほっとしてしまう娘さん。
    ぽこさんは、わりと毎回落ち込んでしまいますか?
    そのパターンはよく日常で起こりますか?

    • 1月23日
  • まる子

    まる子

    あと、私がママの立場で帰ってきた時に言われたら、(出来れば笑顔で)○○ちゃんがパパ大好きでママも嬉しいな。とか、それならもうちょっとママお出かけしてこようかな、と言ったら、ママは毎回同じようには反応しないんだって分かると思います。
    それから、娘さんが自分の願いと違う言い方をする事が他の場面でも習慣化してるなら、どうしてかな?と分析してみたらいいと思います。

    • 1月23日
  • ぽこ

    ぽこ

    例えば、お菓子かって。と娘が言った際

    私がNOと言ったら、「ママ好きくない!パパに買ってもらうもん」と言い出します。パパは言えばなんでも買ってくれると思っているようですが、そんな私に、好きくない。なんて言ったら余計買ってもらえない。とは思わないのでしょうか?
    買ってくれないから好きくない。は分かりますが、悪循環だよ?と思ってしまいます。

    言われた時は、イライラするので無視したり、無表情で「へー、そうなんだ」と言ったりしますね
    最近は言われすぎて、外でも言うので「はいはーい」と受け流してます
    夫もまともに言っちゃいけない!などとは言わないので、一回、本気で言っちゃいけない事だという事を教えこもうと思うのですが。。
    まー、好きくない。と言って泣くのがオチでしょうけど…

    • 1月25日
  • まる子

    まる子

    子どもは、ママは私の気持ちが分からないというのがとても辛く、その状態が繰り返されていくと、コミュニケーションの諦めに繋がります。
    一回は、○○は、お菓子食べたいんだね。と受け止めて、もうすぐご飯だから買えないよ。とか、
    さっきおやつ食べたから買えないよ、とか
    もしここで気分崩れる!と分かっていても、子どもの気持ちに共感してから、ママの意見を伝える。
    でも、出来ればこれは5歳くらいの対応でも良い。2、3歳なら、共感のあとに、出来れば、少しだけだよとか、もうすぐご飯だから一個だけねと言って、本当にすこーしだけねとあげる。
    そうすると、物事のちょうど良いところ、意見の譲歩し合えるところを大人と子どもの間につくれる。
    子どもコミュニケーションが上手になるし、自分の意見がまったく通らないという悲しみを感じない。

    • 1月25日
のの

うちのこも幼稚園入る前はイヤイヤもあってかママ嫌いとよく言ったり私がいなくてもパパやじいじばあばと楽しそうにしてて私いなくてもいいんかー。ってよく思ってましたが、幼稚園行くようになってわたしのありがたみを感じるようになったのか、一気にママ好きキャラに転向しました😂
こちらも娘が幼稚園に通うことで離れる時間があるので娘に対してイライラすることもなくなって、今はお互い大好きーっとよく抱きしめてます!ワンオペふたり育児だとどうしても上の子の言動にイライラしてしまって当たりが強くなってしまって、上の子もそれを感じとってママ嫌いとなってしまうかもですね😢💦特に女の子はませてるので😇💦

  • ぽこ

    ぽこ

    それはありがたいですね!
    元気付けられる言葉です😢
    そうなってくれると嬉しいです。

    • 1月25日