
コメント

退会ユーザー
4ヶ月の頃、私も遊ぶの苦手でした😮💨今もですけど🤣
メリー流しながら私はテレビ見たり、話しかけたり、あとはひたすら散歩に行ってました!
本当苦痛ですよね…
今でこそ反応があるのでまだ絵本とかは読みがいがありますが、、、😮💨

はる
4ヶ月なんてよくわかってないと思うので真剣に遊ぶ必要無いと思います笑
テレビ見ながら片手でガラガラ鳴らしたり絵本なんて読んでなかったですよ笑
今もたまに読むくらいです!
グズグズしんどい時は抱っこ紐に頼ってました😊
-
はじめてのママリ
はじめての子供なので手の抜き方がわからなくて、、😭
はるさんの言葉ですっごく心が軽くなりました😭
適度に手を抜きながら遊び相手します!ありがとうございます!- 1月22日

はじめてのママリ🔰
バウンサーに乗せて、足で動かしながらTVみたりしていました😂😂

るり
私もその頃は好きなTV見ながら、スマホいじりながら、気持ち的にダメだ!って時は子供の安全は確保しつつイヤホンで音楽聞いたりしてました。あとYou Tubeで赤ちゃん泣き止む系の動画見せたりしてました。

ママリ
教員ですが、自分の子どもと遊ぶのは苦手です😂
仕事みたいに割り切れないし、常に一緒、自分のペースでできない。
繰り返し繰り返し…
ほんとしんどいです。
2歳になって意思疎通できるようになって可愛さはましましたし、その頃に比べたらずっと精神的にも楽にはなりましたが、今度はいやいや期に怒ってばかりです。笑
絵本繰り返し無理に読まなくてもいいと思います!
You Tubeで絵本アニメとかもあるので、それ見せたりしてます。
あと20年近く育児あるので、辛いことを頑張ったって続かないし、やれる範囲でいいのではないでしょうか✨
小さい頃は普通にお世話するだけでも大事なコミュニケーションだと思います☺️
保育士の友達も、職場と家ではこっちのやる気もやることも全然違うよ(笑)って言ってますよ😁笑
はじめてのママリ
ほんと毎日毎日しんどいです🥲
一方通行のお遊びほどしんどいものはないですよね、、、
気に入らなかったら泣かれるし
何が気に入らないのかもわからないしもうクタクタです😭
って言いながら今もスマホ弄りながらあやしてるんですけどね笑