
婦人科で子宮頚がんの結果を聞くために行ったが、託児が受け付けられず結果を伝えられなかったことに不満を感じています。電話での説明が不足していたことが残念です。
ただの愚痴です。
本日婦人科に子宮頚がんの結果を聞きに出向きました。
子供の託児も頼んでいました。
元々17日(月)受診でしたが子供が15日(土)に熱を出した為、17日の朝変更をしました。
電話で「託児をする子供が風邪をひいたので変更したい」と伝えました。
ですが今日行ったら「託児受け付けれない!熱下がって2週間たってないとむり!結果伝えれない!」
同じ病院の小児科で風邪の診断もらってるのに…
電話の時に一言言ってくれてもよくないですか?
2週間たってないとみれないと…。
私が知らなかったのが悪いのもわかります。
でも電話のあの人が親切だったら…
もーモヤモヤです。
検査結果を聞きに行くのはもうやめます。
疲れました。
- はるまき(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
めちゃくちゃ対応悪いですね🥲
コロナ禍で発熱した人に対して敏感になるのはわかりますが、一言発熱者に対しての説明あってもいいですよね😅というか説明ないと病院独自ルールなんてわからないですよね😞
お疲れ様でした🥲
退会ユーザー
そもそもこのご時世、結果聞きに行くだけなら電話で済ませてほしいですよね😂
はるまき
コメントありがとうございます。
ほんと電話ですませてほしいです💦子供いての病院って大変すぎます😭
もうそこの託児にはお世話にならないと決めたので、どうにでもなれ〜って今は開き直ってます😝
お疲れ様でしたのお言葉がとても嬉しかったです♪