
コメント

バナナヨーグルト
私も話すの苦手なので悩むのわかります!!
私はその時々で子育てしてて気になることとか聞いたりしてます!
例えば、最近だとどんな服装で寝かせてるかとか答えやすい感じの内容です!
そこから話が広がったりすることもありますが広がらずそのあと無言になることもあります(^^;;
あとは相手のお子さんに話しかけてたりします!もちろん子供は喋れないけどママさんに話しかけるより話しかけやすいので(^^;;
バナナヨーグルト
私も話すの苦手なので悩むのわかります!!
私はその時々で子育てしてて気になることとか聞いたりしてます!
例えば、最近だとどんな服装で寝かせてるかとか答えやすい感じの内容です!
そこから話が広がったりすることもありますが広がらずそのあと無言になることもあります(^^;;
あとは相手のお子さんに話しかけてたりします!もちろん子供は喋れないけどママさんに話しかけるより話しかけやすいので(^^;;
「ココロ・悩み」に関する質問
4月から年長になりました。 最近園から帰宅してからのグズリが酷いです。 毎日やっているタブレット学習もぐずぐずダラダラですごく時間がかかるし、やってはいけない事をわざとやったり、ふざけていて飲み物をこぼしたり…
赤ちゃん出来ちゃったのって自分達のせいなんだけど、この子がいなかったら結婚して同棲もしてないんだなーって思うとなんで産もうって考えたんだろうって後悔することが増えてる。 旦那の嫌なとこばかり見えてほんと嫌い…
扶養内パートです。朝は家事と子供の準備と自分の準備、保育園送迎、2時40分まで仕事、帰ってから買い物と残りの家事、4時30分に迎え、夕方から家事育児……と、自分の座る間もなく…そして一人の時間もない状況が辛く、昨日…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
すまも
コメントありがとうございます
なかなか話し広がるのって難しいですよね⤵︎
この人ママ友作る気満々一生懸命で引くとか思われそうで(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
バナナヨーグルト
話しかけられて引く人なんていないと思いますよ!
私は話しかけてもらえると、とっても嬉しいです♡
意外と私たちと同じように何話したらいいかわからずに相手も話さなくて沈黙になってしまうこともあると思いますよ(^^)
共通の話題見つけるのって大変ですが、子供がいるという共通点があるので子育てについての話しをするとなんとなく話せたりすると思いますよ(^^)
あとあまり、気負いせず話が進まなかったらそれはそれ!と思いましょう♪
気楽にいた方が、話すことも思いつくと思います(^^)
すまも
そうですよね⤵︎
頭ではわかってても周りを見て
娘が他の子供の所行くと
そのママさんはしばらくして
子供連れて他のママさんの所に行ってしまうし 娘は寂しい感じで目で追っていて 私に友達が居たらこんな思いさせなかったのかなとおもって(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ネガティヴかもしれませんが
気長に頑張ります>_<
バナナヨーグルト
他のママさんのところに行く、ということはすでにママ友さんがいる方なんですかね?
そういう方はなかなか話せないですよね(>_<)私もすでにお友達がいる方とは話せません…
お一人っぽい方ならきっと話しかけたら喜んでもらえるはずですよ☆
あと、ママ同士が友達じゃなくても子供はその場で仲良くなれたりするものです(^^)なので無理にママ友作らなくても、お子さんがちゃーーんとそのうち他の子とも仲良くなれるはずです!
すまもさんのせいで寂しい思いをさせてるなんてことは絶対ないです!!
ママと遊べるだけでお子さんは幸せで楽しい時間を過ごせてるので大丈夫ですよ♡
すまも
優しい言葉ありがとうございます
(。◕ ∀ ◕。)
バナナヨーグルト
グッドアンサーありがとうございます!