
生後1ヶ月の夜間授乳について相談です。娘が夜泣きが激しく、授乳が難しい状況です。母乳で育てるため、夜間の授乳方法や起こし方についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の夜間授乳についてお聞きしたいです。
生後1ヶ月の娘が2日前から昼間にあまり寝てくれず(寝ても20分程で起きます)起きている間はずっと泣くようになりました。
夜寝る前のギャン泣きが特に酷く、2日前からスワドルを着せて寝かせるようにしたところ夜間に全く起きなくなってしまいました。
昨夜も19時半に授乳しましたが寝かしつけに2時間ほどかかり、結局寝てくれたのは22時頃だったのですが全く泣くこともなく爆睡で23時半、1時半、4時半と私が起きて授乳するくらいには爆睡です。
ですが23時半は一切飲んでくれず、1時半もほぼ飲んでくれず、4時半はくすぐったりして起こすのに20分程かかったのに5分しか飲んでくれませんでした。
やっと6時半に自分から泣いてくれて授乳しましたがまた寝落ちして7分のみ授乳しました。
きちんと飲んでくれた最後の授乳は昨夜19時半になるので12時間近くほとんど飲んでないことになるのですが脱水などが心配です、、
完母なので眠い中吸う事が大変ですぐ寝ちゃうのかな?と思い、夜間のみ簡単に飲めるミルクにしようかと悩んでいるのですが夜間授乳が減ると母乳が減ってしまうので母乳で育てる事まで難しくなってしまうのではないかと悩んでいます。
先輩ママさんにアドバイス頂きたいです。
夜間に起きない子の起こし方なども経験者さんがいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
- 👼🏼(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
完ミの息子も1ヶ月入った時から朝まで12時間ほど寝続けて起きないので、ミルクあげてないですよ🍼
完母だった娘も同じで朝まで12時間ほど寝続ける子だったので一切あげず搾乳してました!
退会ユーザー
湿度だけ気を付けてあげてください🤍
👼🏼
コメント頂きありがとうございます😢
全然飲んでくれずとても不安に思っていたので安心しました!湿度に気を付けながら無理に起こす事はやめて搾乳する事にします☺️
退会ユーザー
わたしも娘の時すごく不安だったので、産院に相談しました☺️
湿度だけしっかりあれば気にしなくて大丈夫と言われたので、それで良いと思います🤍