※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の首座りがまだで、練習もあまりしていない。SNSで他の子の成長を見て焦っているが、気にする必要はないでしょうか。

生後2ヶ月後半の娘👶
ハゲすぎて😂早く髪の毛生えてこないかなー❤️

そして、3ヶ月成り立てで3.4ヶ月検診があり、
首はいつ座りましたか?
という項目があり、娘はまだまだのようで、焦ってきてしまいました💦

必ず、首座りの練習をしなきゃいけないわけでもないとは思いますが…
娘は吐き戻しが多く、うつ伏せにすると苦しいんじゃないかと心配して、たまーにしか出来ていません😰
SNSなんか見ると、よく練習してる子のばっかり出てくるので、そのせいもあるかもしれません。

気にすることないんでしょうか💦

コメント

deleted user

同じく2ヶ月半の娘がいます👶🏻

そしてまさに後頭部がツルツルおはげです!!😂
うちの子もうつ伏せはあまり好きじゃないのか常にやる気がないので全然やってないです🥺
上の子はやらなくても3ヶ月には首座ってたのでやるやらないに限らず個人差かなぁと思います!

ちなみに下の子は縦抱きだとだいぶ安定して首を維持してられるようにはなってきましたがうつ伏せだと一切顔上げません😂
気にしなくていいと思いますよ👶🏻💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ツルツル仲間ですね❤️笑
    禿げてるのに襟足だけ伸びてます🤣🤣

    たまにするうつ伏せでは微妙に苦しそうに顔を上げるくらいです😢
    個人差あると思いますが、色んな情報が行き交ってて不安にかられますね💦
    気にしなくていいと言ってもらうと安心です☺️
    縦抱きは私が苦手でほとんどしていなくて、抱っこも楽ですか?

    • 1月22日
deleted user

ハゲてる赤ちゃんかわいいです🥺
うちは3ヶ月半くらいで首が座りましたが同じく2ヶ月半で気になって小児科の先生に聞いたら5ヶ月で座る子もいるし気にしなくて大丈夫と言われました! 
なので練習とか全くしてませんが自然に座りましたよ😊✨

もな👠

うちは早い段階からうつ伏せ練習してたら、3ヶ月には座りました。
検診でも座ってるね〜っていわれました😳💕

授乳直後は怖いので、いつもお昼寝後のご機嫌な時狙ってやってましたよ🔅

ゆー

うちの子は3ヶ月なりたてで首すわってましたが、それまで特にうつぶせしてませんでした❗
縦抱きは好きなのと保育園送迎で早くから抱っこ紐生活だったので自然と鍛えられたのかもしれません。

早めに首はすわっても、いまだにうつぶせしても顔あげないでもがいてます(笑)
でもうつぶせ自体は嫌いじゃなさそうです😄

ちなみに髪の毛は生まれたときから変わってないくらいのハゲちゃんです😆✋

はじめてのママリ🔰

うちの子もハゲてます😂笑
3.4ヶ月検診なので4ヶ月ぐらいの時にぐらんぐらんじゃなくて座りかけてるとかでも大丈夫です🙆‍♀️

うつ伏せトレーニングした方が座りやすいと言われてますが、必ずしなくても大丈夫ですよ😊
そもそもうつ伏せが嫌いな子もいますしね!
3ヶ月入った頃からうちは横抱きを嫌がるようになったので首を支えながら縦抱きしたりしてましたよ🙌縦抱きを少しずつしても筋肉が鍛えられて首が座りやすいみたいです。
焦らずゆっくりでいいと思います☺️

まどか

2ヶ月後半じゃ首座って無い方がほとんどだと思いますよー☺️

うちの子も2人とも3ヶ月になりたての時は座って無く、4ヶ月になる前には座っていました🍀✨

3.4ヶ月検診でやる自治体もありますが、3ヶ月になりたてだとまだ首が座っていない子も多いらしく、首座りをみるために4ヶ月で検診をやる自治体もあるって保健師さんが言っていましたよ😄