※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ🔰
子育て・グッズ

ベビーチェアについてアドバイスをお願いします。自宅の状況に合わせて選びたいですが、どうすればいいか悩んでいます。他のママさんはどんな環境でどんなチェアを使っているのか気になります。おすすめのベビーチェアがあれば教えてください。

ベビーチェアについて。食事する環境など、先輩ママさんにアドバイスいただきたいです!
そろそろベビーチェアを買いたいのですが、我が家にはどういうもの合うか分からず決められないです😢

自分の中で重視しているのが、成長とともに位置が変えられる足元のステップがあること。肩などの固定ベルトがあること。
さらに、テーブルがついていたりクッションがある方が痛くなさそうと思い、第一候補はビヨンドジュニアになりました。

ただ、我が家は子供が産まれてからダイニングテーブルを使っておらず、大人はリビングのソファとローテーブルの方で食事していて😣
もはやダイニングスペースは赤ちゃんが触って欲しくない物を避難させる物置になってます笑💦
そもそもダイニングにガラス製のラック?キャビネット?があり移動させられないので、それを触って倒されるくらいならダイニング入れない様にしてリビングで食事済ませたほうが…でもソファめちゃくちゃ汚されそうだし、、と子供が大きくなったらどうなるかあまりイメージが湧かず方針が定まりません🌀

となるとリビングでもダイニングでも対応出来る様なハイにもローにも出来るチェアの方がいいのかな?と思っているのですが…
みなさん、どこで・どんな環境で・なにを使ってお子さんとのお食事されてるのかが気になりました!

そしておすすめのベビーチェアありましたら教えて頂けるととても嬉しいです!

コメント

ははぐま

1人目も2人目も、ダイニングテーブルで食事しています。
子どもはベビービョルンのハイチェアに座らせていますが、抜け出せない構造なのでしっかり座って食べる習慣がつきました😃ただ、このハイチェアは廃盤になってしまったようです。

ローテーブル+豆イスで食べさせているママ友のお宅にお邪魔したことがありますが、食事中に歩き回ってしまったり、テーブルにのぼったりして大変そうでした💦(これはイスや食べさせ方にもよるかとは思います)

  • ママリリ🔰

    ママリリ🔰

    コメントありがとうございます!やはりベビービョルン良いのですね、気になってました😂
    しっかり座って食べる習慣がつくのはかなり嬉しいメリットですね✨食事に集中してくれないのはすごく大変そうと思っていたのでこの心配が減るのはとても嬉しいです!

    ちなみにベビービョルンがサイズ的に使えなくなったら、次に使う椅子は大人と同じものでしたか?

    • 1月22日
  • ははぐま

    ははぐま

    ベビービョルンのハイチェアは、たしか対象年齢が2歳までなのですが、上の子は3歳くらいまで座っていてその次は木製の子ども用イスに座ってます!(ベルトなどはついていないです)

    • 1月22日