![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
県民共済の入院について、妊娠中での入院でも保険は適用されますか?入院終了時に必要な領収書の病名欄には何を記入すれば良いでしょうか?
県民共済について。
入院すると一時金2万が出る医療特約1というコースと、1日4500円出る総合保証2というコースに入ってるのですが、妊娠中で、胎動が感じにくいのでモニターを一日つけて経過観察する入院をしています。問題なさそうなので、多分1泊2日で帰るのですが、この場合、領収書は必要と思いますが、自分で記入する用紙に病名を書かないといけないと思うのですが、こういう場合ってなんて書けばいいのでしょうか?そもそもこのような場合の入院でも保険おりるのでしょうか?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
切迫とかならおりるとおもおますが経過観察みたいなのはおりない気がします😅
保険おりるようにしたいなら切迫って書けばいいとは思いますが、診断書出せって言われたら終わりですね💦
![ゆめゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめゆめ
妊娠は病気ではないので、それなりの診断書か、帝王切開じゃないと降りませんって言われました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
診断書書いてもらおうかなあ😢- 1月22日
-
ゆめゆめ
県民共済さんにあえて相談するのがいいのでは?
保険って意外と難しいですよね…- 1月22日
![ぱん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん。
保険適用ならおりると思いますよ。おそらく、母体管理とかですかね🤔
診断書にお金かかってしまうので、先生や助産師さんに聞いてみるのがいいと思います。診断書やレセプト必要になったらでも大丈夫ですよ!
私も破水疑惑で入院したとき、そんな感じの診断名でした🙋🏻♀️
-
ぱん。
ごめんなさい💦
私は県民共済ではないです😭💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
多分モニター代は自費になりそうですが、入院基本料と、エコー代は保険適用になりそうです🥺
レセプト通すために病名つけないとダメだから、先生大変だろうな☹️- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険適用なら降りると思いますが、念のため、病名を聞いて、電話で県民共済に問い合わせた方がいいと思います。
それから手続きしてもらう方が確実です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
病名がわかったら問い合わせてみます🙏- 1月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保険適用の入院であれば対象です!自己申告用紙の傷病名には病院で診断された病名を書かないといけないので、不明であれば病院に聞いてみてください😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入院診療計画書には病名が載るはずなのでそれさえ貰えれば早いんですけど、貰えるかな😵💫
不明だったら聞いてみます!- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経過観察入院って異常の疑いがあるから入院するので、入院費は保険適用されると思いますよ。
入院したら入院診療計画書必ずもらえますし、そこに病名載りますからそれ参考にしたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!入院診療計画書もらえました💪
- 1月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵💫
入院費自体は保険適用になるみたいなので、ということは何かしら病名がついてるはずですなのですが、それでもダメなんですかね?😢