※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の2次受入人数が早く発表されていたため、1次結果の通知が遅れているようです。2次募集は1次で辞退した方の空き人数のみではない可能性があります。

保育園の申し込み結果についてです。
一次の結果がまだ通知されていないはずなのに
すでに二次の受入人数が発表されていました。
2次募集は1次で辞退した方の空き人数のみだと
思っていたのですが…

認識が間違っているのでしょうか…?

ちなみに川崎市です!

コメント

ひろ

1次の結果通知前に2次の受入人数が出るのが普通だと思いますよ。
2次の受入人数=1次の結果決定時点の空き人数です。
辞退するかどうかを待ってたら2次の選考が4月まで間に合いません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!恥ずかしながら、本当に知識不足で…💦

    定員割れということでしょうか?区役所で、この辺りの1番人気園として名前があがった園が空きありだったので、
    どういうことかと気になってしまい…

    • 1月21日
  • ひろ

    ひろ

    定員割れってことですね。
    コロナ禍なので、特に0歳児なら、そういうことはよくあります。
    うちは都内で今年度入園しましたが、結構な確率で2次も空きありましたよ😅

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!珍しいことではなく、都内でもよくあることなんですね…
    大きな疑問が解決しました🙇‍♀️ありがとうございます✨

    • 1月21日
コナン

結果通知後2月などに退園する子の分は1次で間に合わないので、2次募集の空きになる事もあります。

chiaki(*^^*)

保育園側はもう、何人内定が決まってるかわかっているので、二次募集が入るんですよ!そのあと、辞退した人とかがいれば、また変わると思いますが、今年度に引き続き、来年度も0歳児は少ないですよ💦
1次の時点で定員割れしているところがほとんどらしいです。
ちなみに、私は川崎市の認可保育園で働いているものです^ ^