
コメント

あき、、
先生の雰囲気
綺麗さ(部屋、トイレなど)
親が集まる頻度は聞きました🤔🤔

さくた
まず間違いなく保育士の方の対応です!
見学で各クラス見せてもらうと思うのですが
きちんと挨拶してくれるか
子どもへの対応はどうかなど見ています。
子どもへの対応は見学者がいるときは
丁寧に行っていますが
いざ部屋を出た時に対応が雑になったりすることがあるので
そこは注意して見ることをおすすめします!!
以前の見学でそういう所がありました( ´•௰•`)
あとは使っているおもちゃなども見ています!
質問内容は親子参加行事は平日か土曜日か
お弁当の日はどれくらいあるか
熱やケガをしたときの対応
(何度でお迎えが必要かなど)
用品の料金、延長、年末年始のことなど
いろいろですw
私も保育士なのでいろいろ気になりますw
-
ぷー
ありがとうございます♡
保育士さんなんですね!
確かに、見学している時と、
いなくなった時の対応は、
気になります(°U°)
親子参加行事も、
平日だとなかなか難しいときが
あるかもしれないし、
子どものためにも参加したいので、
しっかり聞いてきます!
分からないことが多すぎて
何が分からないかも分からないので、
いろいろ出して頂き助かります♡- 10月26日

ひなころ
色々ありますが、保育士さん達の年齢層は意識して見てました。若い方が多いと人の入れ替わりが多い(長く勤めにくい)、年配の方が多いと色んなこだわりが多そう、って感じです。
少し偏った見方なので少し気に止める程度ですが、子育て世代が気もちよく働けている所は雰囲気もよく、職員の方が安心していれば子供達ものびのびしてますし、連携もとれやすくなるのでケガも少なくなる、と思うので☺
これひとつで決めてる訳では決してないですし、市立なら移動もあるので一概には言えないですけど💦
-
ぷー
ありがとうございます♡
年齢層…確かに、見た目判断は
よくないかもしれないけど、
気にはなりますね(^ ^)
チェックしてきます☆- 10月26日
ぷー
ありがとうございます♡
親が集まる頻度、重要ですね!
気をつけて見てきます(°U°)