

退会ユーザー
うーん、私なら2歳過ぎて単語も出ないのは相談レベルかなと思います💦

ええねん
私だったら相談します、2歳過ぎてて1つも単語が出ないって心配なので😭

はじめてのママリ🔰
子どもがそのくらいの時から同じ状況で不安で市の発達相談に相談しました。うちは逆に旦那が消極的でした。
いきなりお医者さんというのはハードル高いかもしれないので、市の子育て支援センターとか保健士さんに相談してもいいかもです。
と言っても、ママ友さんでしたら個人差の範囲だと思うって言っても問題ないと思いますよ😌今後どうするか決断するのはママ友さん次第なので。無責任だとは思わないです!

ママリ
ん〜私は相談した方がいいと思います😣💦
個人差はもちろんあるけど…
相談しといて損はないですよね😣💦
でも私もママ友の立場だったら、個人差あるし…と返事すると思います😣
変に踏み入りすぎる事で嫌な思いもさせたくないですし
ママ友さんは相談に行くことに対して不安があったり、旦那さんからの指摘に落ち込んでいるなら尚更言えないです💦💦

六花❄️
うちは息子が1歳8ヶ月の時に受けた1歳半検診で発語が10個くらいで2語文無しだった為、2歳過ぎても同じ状態なら発達検査を受けて下さいと言われ、受けさせました🙂
結果は遅れなしで、2歳8ヶ月頃から喋るようになり、今はペラペラ話してますが😆
2歳2ヶ月で発語0なら、相談する状態だと思います😅
2語文喋れるのが目安ですもんね💦
娘は1歳3ヶ月から発語があり、今は普通に会話もできるので息子は遅れていたんだなぁとつくづく感じます😅

ルト🔰
うちは2歳1ヶ月の時に発語なしで発達外来に行ったところ、発達検査することになりました💦
来月詳細なレポートをもらうことになりました😅
健診時に保健センターでも相談し、先月から療育にも通っています。

はじめてのママリ🔰
みなさん貴重なご意見をありがとうございます。
やっぱり少し心配で、どうしてあの時「相談するだけでもしてみたら安心できるかもだね」って言わなかったのかとても後悔しています。でも今更蒸し返して私から言う事も出来そうに無いです。。
旦那さんに言われて落ち込んでいるママ友を見て、旦那さんの言葉が心無い言い方に聞こえてしまって私が勝手にムキになっていたように思います。本当に無責任な返答をしてしまったと毎日考えてしまいます。
もしまたママ友から話が出たら、その時は支援センターを勧めてみようと思います。
コメント