
コメント

はじめてのママリ🔰
香典だけなら1万とかでいいと思います🤔
そこにお時をするとかなら別でお時代払いますがとりあえず香典だけなら1万でいいかなと!

タマ子
ご主人様の曾祖母さんが亡くなられたということですよね。
一度義実家に確認された方がいいかと思います。
不祝儀に関しては、供花や供物のお供えもありますし。
また故人様との付き合いの濃さも左右されるところだと思います。
あとは、曾孫の香典代を一律に揃える事も少なくありません。
ちなみに私のエリアでは、そのまま精進落としの会食があった場合でも別途包むことはしません。
-
Smil☻
教えて下さりありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦一度義母さん達に聞いてみます💦
詳しく教えて下さりありがとうございました☺️- 1月21日

ママリ
上の方もおっしゃってますが、御斎(正しくはこう書いておときです)があれば、3万円お包みしたらいいと思います。
後は供花や盛り籠などはどうすればいいのか、
義母様に確認ですね。
-
Smil☻
そうなのですね🙇♀️✨
勉強になりました💦
そうですよね💦詳しくは義母さんたちに確認します🙇♀️💦
教えて下さりありがとうございました✨- 1月21日
Smil☻
教えて下さりありがとうございます🙇♀️
恥ずかしながらお時という言葉を今知りました🙇♀️💦
コロナ禍なのでしないと思ってますが、詳細が分からず…😣
お時がある場合はいくらくらいがいいのでしょうか🥲?
はじめてのママリ🔰
お時といって火葬後にみんなで親族でご飯を食べる場合は3万〜5万でいいかなと☺️
ご主人から見てのひいおばあちゃんとかなら3万で良さそうですけどね!
Smil☻
詳しく教えて下さりありがとうございました🙇♀️✨
お時があれば別で3万円くらいなのですね🙇♀️
参考にさせていただきます😊
一度、義母さんに確認してみます😣💪🏻