![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との価値観の違いに悩んでいます。頼んだことがうまくいかず、イラッとすることが多いです。どうすれば良いでしょうか。
※愚痴です。ごめんなさい。
義母にどうしてもイラッとしてしまいます。
価値観の違いか義母に発達障害でもあるのか悩んでしまいます。
朝、子どもたちの保育園の送迎は義母にやってもらっています。それだけで助かっているのと、義母とは物事の捉え方が違うので、それ以上のことは基本頼みません。
ただ、義母が頼って!と言ってくれるのと、どうしようもない時だけお願いするのですが、、いつも何かが足らずどうしてもイラッとしてしまいます。
例えば、
●子供が低体重なのを悩んでいるのを伝えたうえで、(いつもは完食する)パンとヨーグルトだけは朝、食べさせて欲しいと全てをセッティング済みで渡す
→子どもがもういいと遊び出したので、8割方残ってるけどやめた。子供の気持ちを尊重してあげた。横のおもちゃ(?)で遊びたさそうだった。
●夜までに乾かしたいので、吐物のついたクッションを洗濯機で洗って干して欲しい。
→型崩れが心配なので、洗わなかった。表面にアルコール消毒かけたので大丈夫。
●風呂場を掃除してあげると何度も言われたので、床掃除だけお願いした。
→一言もなく汚れがついた子供のおもちゃ、シェーバーなど全て捨てられた。
どれも些細なことですが、
期待しすぎですか?どう頼めばうまくいったのか、、。
後でやり直したりが大変なのでもう絶対頼まないですが。
自分が頼まれたことは絶対きちんとやってあげたいタイプなので、性格の違いにモヤっとします。
普段から悪気はなさそうですが一言多い義母なので、余計イラッとしてしまいました…。
- ぽんた(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
期待し過ぎだと思います💦
昔の人なので考え方も違いもありますし💦
ぽんたさんが言うようにやり直すのも大変ですし
気に入らない点があってそこがずっとモヤモヤするようであれば頼ってと言われてもご自分でされた方がお互い気持ちいいのかなと思いました😥
![╰(*´︶`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´︶`*)╯
私ならもう絶対なにも頼まないです!笑
ぽんたさんはきちんと細かくお願いしているのに、お義母さん役立たずすぎると思いました😂
そんなんで頼って!とか言ってこられても困るし、イラッとしちゃいますよね⚡️
もしなにか頼まないと角が立つのなら、絶対失敗しなさそうなことだけなんとかお願いするかもです。。🥲
-
ぽんた
ありがとうございます😭
そうなんです。
いつも、お願いしたことがそのままやってある事がほぼなく、嫌われてるのかなと悩んだこともありました。でも、多分天然な性格なのかな、と割り切っていました。
今回も、『クッションを洗って欲しい』だけだと、
クッションを表面だけ手洗いしたりとか
手洗いだと時間がないのでできないかもとか
洗ったけど干さなかったりとか
いろんな可能性を考えた上で、
理由と一緒に、具体的に流れまで伝えたのに、、
それすらもやってくれないことに本当にがっかりしました。
それでも、何かあると頼って頼ってと言われ、
基本ができない人に応用までは頼めないと思い、頼むのも悩み、贅沢な悩みなので人には相談できず、、
疲れてしまいました。
愚痴っぽくてごめんなさい🥲
共感してくれて嬉しかったです!ありがとうございます。- 1月22日
ぽんた
そうなんですね💦
断る方が角が立つので頼ってましたが、私が期待しすぎなら今度からは断ります!👍