
11ヵ月の息子が離乳食を拒否し、心配しています。同じ経験の方、食べるようになった時期を教えてください。
もおすぐ11ヵ月になる息子が
全く離乳食を食べてくれません( °_° )
お医者さんに少なく回数を増やしてと
言われやっても全く口に入れてくれず…。
スプーンを変えてもダメ。初期に戻してもダメ。
BFをあげてもダメ。ヨーグルトあげてもダメ。
何か口に入るとすぐ吐きそうになってしまい
結局毎日1口か2口が限界です!!!
もおすぐ1歳になるのでこのままでは、
さすがに心配になってしまい質問させてもらいました!
同じような方いたら、ぜひその後食べてくれるように
いつごろなったのか教えて欲しいです:(;゙゚ω゚):
- mii(8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
手づかみ食べはどうですか?
うちの子も一時期食べてくれず、こっちが精神的にやられそうでしたが、手づかみ食べ出来る物に変えたら徐々に興味を示してくれるようになり、今はスプーンからでも食べてくれるようになってきました♪( ´▽`)

にこたん
うちの子もその頃全然食べなかったですよー!
パンとバナナだけとかでした。
最近一歳すぎて、ようやく少しずつ食べてくれるようになったのですが、まだまだ食べムラがありイライラする日々です😭
食べない子は本当に食べないですよね。
元気で成長しているようならあまり心配しすぎなくても大丈夫だと思います。
といっても、心配になるのは痛いほどわかりますが😂
-
mii
お返事ありがとうございます😭💖
うちの子パンもバナナも
食べないので口にミルク以外の物が入るのが嫌いみたいでほんと毎日食べさせる時間が憂鬱です:(;゙゚ω゚):1歳過ぎてうちの子も食べてくれたら嬉しいんですが…😓😓😓😓
元気でミルクはすごい勢いで飲んでるので心配ですがのんびりもう少し頑張ってみます😭❣️- 10月26日
-
にこたん
ミルク大好きなんですね😀
うちの子も完母からミルクにしたんですが、すごい勢いで飲み干します😅
一歳なったら少しずつミルクを減らしていくといいかもですね。
一生食べない子はいないので、お互い頑張りましょう😭- 10月26日

ちももも
うちもちょうど11ヶ月になったころから全く食べなくなって、それまでモリモリ食べていたのに食べても二口…な感じで困りました。
でも母乳飲んでるし元気だし大丈夫かなーってのんびりやっていたら1歳になったころからまた食べ出しました!笑
きっと11ヶ月のころはみんな思う何かがあるのかな?
元気なら大丈夫ですよ♪
無理に食べさせるのもお互いしんどいし気長にいきましょ!
mii
お返事ありがとうございます😭
手づかみも全然ダメでした(笑)
むしろ手では、触るのですが
口には全く運んでくれません💦
ほんと食べてくれないと
こっちが精神的に参っちゃいますよね😣
はじめてのママリ🔰
ダメですか〜😭
でも手で触るって事は興味はあると思うので、余裕があったら試してみて下さい(^^)
ホント参りますよね😣
私も嫌すぎて離乳食サボったり、準備する量をめちゃくちゃ減らしたりしました😅
ミルク飲んでくれれば体調は問題ないと思うので、miiさんが楽なように進めたらいいと思いますよ\(^o^)/
早い子に比べたら遅いかも知れませんが、そのうち絶対に食べるようになりますから✨✨