※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トント
子育て・グッズ

小学校の支援級について、発達障害の子どもも通うことがあるか、小学校によってクラス分けが異なることがあるか、支援級を検討している方や小規模学校について知りたい方がいます。

小学校の支援級(なかよし学級)って小学校によって違いはあったりするのでしょうか?

年中の子どもがやや発達面で遅れがあり、集団行動についていけない場面が多々あります。内容的には先生の指示がないと動けない、運動面も苦手分野がたくさんある、コミュニケーションも友達が構ってくれてるのでなんとか成り立つなど。

小学校にあがったらこのまま普通学級でやっていけるのか心配で、、。先生の言ってる意味わかるかなぁとか。。

支援級も視野に入れないとですよね。支援級って知的障害の子が通ってるっていうイメージなんですけど(自分の小学校時代がそうだったので)発達障害の子も支援級にいったりするのでしょうか?
小学校によっては支援級のクラスが細分化されていたり(知的あり、発達面のみ問題ありなとでクラス分けされてる)とかあるんでしょうか?

実際に発達面で心配なことがあり支援級に通わせてる方はいらっしゃいますか?なにか下調べをしましたか?

場合によっては内容が充実している小学校があるのであれば引っ越しも視野に入れています。あとマンモス校より小規模学校のほうが先生の目が行き届いていいですかね。色々お話を聞かせていただければ嬉しいです。

コメント

はな

うちの息子が小学校の時支援級に在籍してました。
うちの子が行ってた小学校は知的クラスと情緒クラスで別れてました!
うちの子は知的な遅れは全くなく情緒面だけだったので情緒クラスに6年間在籍してました!
支援級に在籍さすには主治医からの指示と学校の支援コーディネーターの先生と面談して小学校が教育委員会に申請してくれます!
学期の途中からの変更は難しいみたいでした💦

あかさたな

結論だけいうと、小学校によって全然違うし、担任によっても全然違います。特別支援を専門としてる先生が担任でない場合も多々あります。

支援級は知的学級と情緒学級があります。設置するのに人数が決まってたり、条件があったりするので、別々で学級があるとは限りません。
情緒学級が発達障がいや自閉症などのお子さんが入る場合が多いです。

お子さんは療育には通われてますか?年長さんでやる就学児健診相談することもできると思いますし、療育に通っているならそこで相談してみても良いと思います。

もこもこにゃんこ

小学校によって違うので説明聞きに行ったり見学したりしてみた方が良いですよ。
うちの子の行く小学校は、知的、情緒、病弱と3クラスあって先生は全部で3人です。
今は全部で生徒は5人らしいです。
普通級の授業を受ける通級もできるし、支援級や普通級への変更も難しくないそうです。

りんご

学校によって違います。知的クラスのみのところと、知的クラスと情緒クラスに分かれているところがあります。
また、通級と言う形で得意科目は普通級で苦手なところを支援級と言う使い方をする場合もありますし、学校によっては学習支援員さんがいるところとか、学習支援ボランティアさんがいるところもあります。まずは地域の状態を調べてみることかなぁと思います。自治体によってもかなり違うので。後は最近は支援級も混んでいることが多く、娘は自閉症スペクトラムの診断が降りていますが支援級はは入れないだろうと言われています。

むぅ

学校によっても違います。
息子の小学校は、知的クラスと情緒クラスにわかれています。1学年は100人程度の規模の学校です。

息子は情緒クラス在籍ですが、クラスに支援員さんがおられて、時々サポートを受けながら、授業はすべて普通級で受けています。

公立の小学校であれば、校長先生の方針や、おられる先生によってかわっていくので、今はよくても変わっていく事もあるかなと思います。

はじめてのママリ🔰

学校によりけり、校長によりけり、担任によりけりですね😅
見学した時と翌年は担任が変わることもありますし🥲

支援級は知的、情緒、精神?で別れていたような。

小規模の方が支援級の子の数も少ないので目は行き届くと思いますが。ほんとに担任によると思います😅
普通級在籍で、苦手だ科目だけ通級という手もありますし、普通級で支援員さんつけてもらうとか、色んな選択肢があると思います。