※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に愛されたいと思うのはおかしいでしょうか。子供がいても夫婦として仲良くいたいですが、旦那は子供だけを重視しています。離婚話があり、旦那の言葉で気持ちが冷めました。愛されたいのはワガママでしょうか。

結婚して子供がいたら旦那に愛されたいと思うのはおかしいでしょうか?

私は子供がいても親として仲良くはもちろんですが、夫婦としても仲良くいたいですし大切に思われたいです。

旦那は子供さえいればいい考えです。

性格の不一致等があり去年離婚話になりました。
子供ができても旦那の事は好きでいましたが
離婚話の時に、妊娠が分かったあたりはもう別れようと思ってた。けど妊娠して、俺も子供は欲しかったし2人で頑張ろうってなったから頑張ることにした。
けどもう無理。お前といるのが本当にストレス。
と言われました

そこで私も気持ちが冷めてしまいました
パパとしては本当にいいパパです。
けど私には気持ちはありません。

私も別に愛されてなくてもいいやと思えればお互い子供だけを見て生活できると思うのですが
私は子供が第一に考えてくれてもちろんいいですが、愛されたいです。

これはワガママですか?

そして今回も離婚話を持ちかけられ、前回の旦那の言葉で私も冷めたので
離婚しようと思っています。

コメント

深呼吸

わがままではなく当たり前の感情だと思います😖😖毎日一緒にいれば相手がストレスに感じることもありますよね💭私も愛されたいです…泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛されてなくても夫婦関係続けられますか?
    そうですよね、私も好きと思っていた時でもストレス感じる事はありました
    それは仕方ないと思っています。
    私は自分が直せるところは直したいと思っていましたが旦那に 直して欲しいところ言ったところでどーせ直らない
    と言われ直しようもありません
    そしてお互い冷めきっていたら
    いくら子供が大切とはいえ一緒にいる意味が分からなくなりました

    • 1月21日
  • 深呼吸

    深呼吸

    んー夫婦もいろんな形がありますからね。仮面夫婦なんて沢山いると思います!うちは冷めきってまでは居ないけど、愛を感じることは滅多にないですww向こうは私がめっちゃ好きと思ってると思います(昔ほど好きではない笑)
    やはり子供が産まれてからは、子供が1番で、成長を一緒に見てほとんどの時間を3人で過ごしているのでなんだかんだ幸せな家庭なんだと思います。一緒の方向は見てると思ってます❗️
    私が離婚を考えるのは、不倫、借金、モラハラ、DV、子育てしなくなった時かなぁ💭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仮面夫婦で頑張ろうと思いましたが
    子供の前ではパパママ仲良く!喧嘩してる姿を見せない!をできる自信がなくなりました。
    私も旦那も子供の成長を楽しく見てるしどんな風になるかなー?なんて話したりもします。
    その時間は楽しいですが、私たち夫婦は寄り添い合えないんだよな、って考えたら良く分からなくなります
    夫婦関係なんて子供の次で考えればいいのは分かります。
    けど仮面夫婦なんて私の中では幸せになれない気がしてしまいます、、

    • 1月21日
  • 深呼吸

    深呼吸

    そんなこと言われて、しんどいのはこっちですよね。。疲れちゃったのかもしれませんね。旦那さんはお子さんと離れる覚悟があって離婚したいと行ったのでしょうか…💦💦
    子供のためにって思う方もいるかもしれませんが、結局お母さんが笑ってないと子供も幸せと感じないとおもいます。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

愛されるとはなにをされたらそう感じますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字にするなら、
    好きと言われたい
    スキンシップがほしい
    子供寝た後等2人の時間や会話がほしい
    ですかね
    なんでしょう、愛されてるって感じるのは言葉がなくても行動や気持ちを感じ取れると思います。
    そもそもうちの場合は旦那に気持ちはないと言われているので論外ですが🥲

    • 1月21日
ままり

うちは逆で私は子供さえいればいいという考えですが旦那はラブラブさ?を求めてきます。
正直言って凄く面倒だし私達夫婦は考え方が合わないなぁと感じます。

ワガママというより単純にお二人は合わないんだと思いますよ💦
両者納得しているなら離婚するのは正解だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですお互いが合ってないのは感じてます。
    けど子供の為にを理由に頑張ってきましたが
    根本的に合っていない人と生活するのは2人にとって苦痛になりました、、

    • 1月21日
ママリ🔰

おかしくないです。
わたしも寂しくて仕方ないと思います。

愛されたいとのこと、
もしかしたら、もし質問者さんが頑張れるなら、まだ可能性は残ってるんじゃないかなと思います。
ただ、頑張れるならです。相手が変わる保証もないのにこちらだけが頑張るのは非常に辛いし大変なことだと思います。それでもよければ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに愛されたいなら愛されるように努力が必要だと思いますが
    もうそこまでして一緒にいる意味が分からなくなりました。
    強いて言うなら子供の為に努力しますが
    子供の為に旦那から愛される努力するのか??と思ったら良く分からなくなりました

    • 1月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしは付き合っているときから男性の心理学を学んで、ずっと努力しています。父が不倫して、辛い思いをしていたので。正しい知識と努力だけは必要だと思っています。

    でも、そうですよね。
    そこまで頑張れないのも本当に分かります。わたしの母がそうです。ずっと近くで見てきたので、気持ちだけは分かります。

    少しでも心理学に興味があれば、と思いましたが、これ以上は押し付けになってしまいますよね。
    悔いのない選択ができますように。

    • 1月21日
ゆゆゆ

子供がいても好きでいてほしいのは当然だと思います。
でも、お子さんのことも考えてお互いにまだ歩み寄れるなら…とも思ってしまいました。余地がないならそれまでですが…。
特に旦那さん、お子さんのこと考えられてるのかな?💦結構自分本位な気がします😢仮に好き嫌い置いといても、尊敬とか感謝とかないの?って言いたい😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の事を考えて今まで何度か離婚話にはなっても再構築を選びました、、
    けど結局繰り返しをしているのでもう無理かなと思ってます。

    旦那には出産した日にありがとうと言われただけでそれからは育児に対してお疲れ様やありがとうは言われた事ありません。
    私は専業主婦だし旦那も育児してくれるので
    当たり前なのかもしれませんが、そこも虚しく?悲しく感じます

    • 1月21日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    繰り返しができてるならまだ…とも思いました。
    一方で、子供の前で喧嘩とか口聞かないとかならその姿を見せるだけマイナスかなぁとも思います。自分がそれで悪影響受けて育った身で。悲しみながらあなたたちのためよと言われるくらいなら、離婚してでも笑っててほしかったなと思うときがあったので。
    出産してありがとうと言ってくれたのは素敵ですね😊私も今専業主婦ですが、旦那に当然だと思わないでって言っちゃってます😅
    話し合えるかどうかも含めて、後悔ない選択ができますように😞♡

    • 1月21日