※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

掴み食べに踏み切れず、汚れを気にしています。掴ませたいが、床を汚さず工夫したいと思っています。工夫例を教えてください。

掴み食べについてです🤌🏼

我が家はこたつが出てるのと大きいラグが
敷いてあるので汚れて洗濯のことを考えると
なかなか掴み食べに踏み切れません。。

そこまで掴みたい!ともしたがらないので
食べさせています。。

ただ掴み食べさせたほうがいいよ!と言われるので
そろそろやるしかないなと思ってるのですが
例えば床に新聞紙敷いたりして汚れないように
工夫されてるママさんいらっしゃいますか?笑

どんな工夫してるか教えて欲しいです🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

百均でレジャーシート買ったりしてます。西松屋にも食べこぼしシート?みたいなのがあるのでそれを椅子の下にしいてます!あと子供には袖まであるお食事エプロンをつけます。

🔰

新聞紙ひいてました!でもなぜか引いてないとこに落とすんですよね…
毎食するのめんどくさかったし汚れてもいいや〜って感じで思ってました😂この冬で捨ててもいいような安いやつにしてました!

ぴよ

ダイソーの園芸用シート敷いたり
新聞紙敷いたりしてました!

最初の頃はつかみ食べでポイポイ落とされ
スプーンぶんぶん振られて床が
悲惨でした😂😂

今はポイポイすることはなくなったし
スプーンも上手に使って食べれるように
なったので床には何も敷かなくなりした👏