
離乳食を作っているが、娘が最近微妙な顔をすることが増え、食べるのが楽しくないのではと心配しています。果物は好んで食べるため、どうしたら美味しく食べてくれるか悩んでいます。
離乳食1日2回食べさせていますが、前はニコニコして食べていたのが、最近は微妙な顔をして食べるようになりました。(特に手作りの離乳食)
一応、食べるには全部食べますが途中で飽きてる感じもします…
口からべーっと出すことはあまりないです。
ちなみに、義理母や義理祖母が、りんごやみかんを食べさせた時は嫌な顔をしませんでした。
果物食べさせたくてしょうがないみたいで…
まあ、少量だからいいんですが…
今日は、7倍粥にほうれん草と卵の黄身を混ぜたのと、玉ねぎの味噌汁を食べさせましたが、微妙な顔でした😥
食後にイチゴを食べさせたらパクパク食べてました。
今日なんか、義理祖母に「そんな美味しくないの食べさせないで、美味しいイチゴでも食べさせなさい!」って言われました。
なんだか、毎日離乳食のメニューとか色々考えて食べさせてるのに、美味しくない美味しくないと言われるとイラッとくるし、悲しくなります。
娘が微妙な顔するたびに、「美味しくないんだ?」とか娘に対して言ってるので、もう離乳食作るの嫌になります。
どうしたら美味しく食べてくれるんでしょうか…?
- さゆママ🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)

ゆここ
うちはそのストレスが嫌なのでベビーフード一択です😂
たくさんのお野菜が簡単に与えれるのと時間に余裕ができるのでお粥だけ毎日炊飯器でご飯と一緒に炊いてます⭐️

シュウママ🔰
うちは初期から基本的に食べる時の顔が「無」って感じなので、食べてくれるだけ良いか~、で進めてきました
(毎回完食はします)
遊んで食べないとか泣いて拒否するとかじゃないなら、そのままで良いんじゃないでしょうか?
きっちり食べて栄養取り込んで身体作りしてくれてる良い子ですよ!
そりゃ赤ちゃんだって果物は甘いから好きでしょうね
だから野菜・果物は出来るだけ野菜メインで、って書かれるんだろうし(果糖の取りすぎになるので)
義母さんと義祖母さんはご同居ですか?
こっちが色々考えてるのに口だけ出してくるの、本当面倒くさいですね~
「果物だけじゃ栄養が足りないし身体にも悪いし、将来あなた達の作ったご飯を食べないようになるかもしれませんが?」って脅してみますか?😅
コメント