

退会ユーザー
上の子もそうでした💦
おもちゃなどを付けたりしてました💭

退会ユーザー
うちも3ヶ月の頃は乗せてもすぐ泣いてしまって、なかなか外に出られませんでした💦
月齢が経ったら自然と乗ってくれるようになったので、慣れですかねえ🥺
毎日ちょっとずつ練習してました!

ちよ
追加。ちなみにおもちゃをぶら下げたり、携帯で胎内音を流したりもしましたがダメでした💦

ママリ
克服とまではいってないのですが、上の子がすぐグズる子で、背もたれを倒すと嫌なようで、1番上まで起こしたら少しマシになりました👶
ただ3ヶ月との事なのでまだシートは起こせないですね😭お役に立てずすみません、、、

★☆
克服した訳ではないんですが、私は6ヶ月以降に初めて乗せて(9月生まれの子です)泣かれた事はないです!
今は寒いしまだ小さいので視力もはっきりしてないしおもちゃでうまく遊べないし…不安になってしまうのかなぁと思いました🥺

退会ユーザー
もう諦めてベビーカーは荷物置きにしてました😂でも1歳過ぎに久々に乗せたらご機嫌な時間も増えて乗れるようになりました!あとはお店に置いてあるベビーカート?は案外普通に乗ってました🤣

ママリ
下の子はベビーカー換えたら大人しく座ってるだけじゃなくて寝落ちするほど違いました😂
最初コンビ、次に二人乗りのカブースにエアバギーのマット足したら毎回寝てました。

はじめてのママリ🔰
娘のイトコがベビーカー拒否なタイプで、義妹夫婦は拒否されないベビーカーを色々試してました。
合わないのはメルカリで売る→メルカリで買う→で5台は試して、そのうちの一台に落ち着いてました。(ちなみにエアバギーでした)
おもちゃ、リクライニング角度、温度(夏は扇風機や、冬は防寒具など) おもちゃ、など色々試してダメなら、ベビーカーが何か気に入らないのかもですね💦
友達のとこは、a型、ab型はベビーカー拒否だったけど、なぜか3代目のb型のバギーは大丈夫だった、という話しもききました。
コメント