※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^ω^)08
子育て・グッズ

息子が11ヶ月でくっついてきて甘えたり、日中のグズリがひどい。2人目を頑張っているが、対策を知りたい。

明日で生後11ヶ月になる息子がいます。
最近とてもくっついてきて甘えたり、今までより酷く日中のグズリがひどくなってきました。
抱っこしても仰け反ったりして、抱っこするのにも一苦労。
同じような心境の方いますか(u_u)??

今、2人目を頑張ってるので、それを察知してくれてるのなら嬉しいのですが、日中のグズリが酷すぎてなにかいい対策ありますか😂??

コメント

さくママ

私も生理まで一週間程なんですが、ここ2日甘えてきてすごいです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
まだ着床もしてない時期だけどもしかしたら?!って期待してます(笑)

対策としてはお出かけするようにしてます!
支援センターいったりして子どもの気を紛らわせるようにしてます!

  • (^ω^)08

    (^ω^)08

    そうなんですね!私は1日遅れたところなので、ドキドキです^ ^

    やっぱり外に出て散歩などがいいですよね!
    ありがとうございます^_^

    • 10月26日
さとみぷー

来月1歳になりますが、うちも日中はぐずるというか、常に私にくっついて指しゃぶりしながら甘えてます!笑
抱っこすると高いところにあるものを取りたいと暴れるし、家のおもちゃにも飽きてきて全然遊ばないし、、^^;
なので、雨の日以外はほとんど出かけてます☆
児童館や買い物、何もない日は散歩に出て葉っぱやお花を触らせたりすると、息子も楽しそうにしています^^

  • (^ω^)08

    (^ω^)08

    ありがとうございます!

    外の空気吸うのが一番の気分転換ですよね!!

    • 10月28日
ベビクロ

2人目はまだなんですが
仕事に復帰しようかと考えていて
会社見学に行ってから
息子の甘えが激しくて
離乳食も半分の量。
ずっとおっぱいを求められます。
対策は、自分も息子も楽しめる芝生のある地元の広場や、ママ友と公園
近くを抱っこやベビーカーで
お散歩、夫の休みに合わせて
3人で支援センターに行ってイベントを
家族で楽しむことですかね?

  • (^ω^)08

    (^ω^)08

    すごい察知能力😂
    旦那さんにも協力してもらいます^ ^

    • 10月28日
みーこ◡̈♥︎

うちの子も最近までグズりが酷かったです(>_<)
特に2人目がお腹に入って増えた気がします。

赤ちゃんて言葉を話せない分、察する能力に長けてるって言いますからもしかしてらどこかで二人目を考えてるって察してまだママは僕のもの!って甘えてるのかもしれませんね( ˙◊˙ )

うちは主人と二人して構いまくってます(笑)
手を双方でパチパチならしてどっちに来てくれるかなぁ〜とか、見えるか見えないかくらいの隠れんぼしたり…
洗濯物を干しにベランダに出ようものならギャーギャー言うので、窓越しに隠れんぼして何かしら遊びに変えてます( ´∀` ;

最近できる事が増えてホントやんちゃ坊主なんですが、悪さしてもその中でプラス点を見つけて褒めてあげたり…すごいねー!お上手だねー!って。

あと理由はないけれど、ぎゅーってしてあげたり♡
そんなくらいしか対策としてやってる事はないですかね…

  • (^ω^)08

    (^ω^)08

    やっぱりお腹の赤ちゃんの事わかるんですね〜すごい赤ちゃんは😂😂

    もう赤ちゃん産まれたら2人の相手だから今のうちに愛情注いであげないとですね!

    • 10月28日
あずき☆

11カ月の子はそんな時期っぽいです
(u_u)
うちの子も今11カ月ですが、つい最近まで一人遊びが出来ていたのに急に始まりました
∑(゚Д゚)
私が立とうとすると泣きながら足にしがみついてきます。
隣に居れば一人遊びも出来るのに…
ごはんの支度もできないのでおんぶしてます。

同じ11カ月の友達が先にそんな感じだと言うのを聞いて大変そうだな〜と思ってた矢先にうちの子も始まったので、時期なんだと思ってとことん付き合ってます^_^
1か月は続くのかと覚悟してます!

  • (^ω^)08

    (^ω^)08

    成長の過程だと思うしかないですね( ̄∀ ̄)

    • 10月28日