※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
ココロ・悩み

子育てや家族のことでストレスがたまっています。自分の時間ややりたいことができなくて、つらい日々です。


疲れました…。

今日は双子が全く言う事を聞かず…
いつものことながら片付けない。
人の話聞けない。
怒っててもヘラヘラする。
仕切ってある三女の所に無理やり入って周りで喧嘩しだす。

怒っても仕方ないのはわかってるんです。
怒りたくなんてないんです。

でも、優しく言ってもまるで話を聞いてくれない。
一緒に全てをやってあげるほど時間の余裕もない。

三女は水腎症に潜在性結核症。
毎日薬飲んで体調にも気を配らないといけないし
水腎症も酷くはないけど良くならない。

コロナはめちゃくちゃ流行ってるし
旦那は転職だの引っ越しだのわがままばっかり。

一緒に住んでる義父は
もうハッキリ言って存在自体がストレスだし

しんどくても薬飲んで動くしかない毎日。

一年でやらなきゃいけない事多すぎて
頭も身体もついていかないです。

やりたい事は何一つ出来ないのに
やらなきゃいけない事ばかり増えてって
考えなきゃいけない事ばかり増やされて

ストレス発散もできない。
どこにもいけない。

もう子育ても疲れたし、
子供以上に子供な旦那の相手も
義家族に気使うのも疲れました。

時間も子供達のこともお金のことも旦那の事も
何も気にせず好きなことしたいなぁ………

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥲
家族の問題って逃げられないし相当ストレス溜まりますよね。
うちは実母がかなりの毒親で、元々ヒステリック、そして精神病を患っているのもあり、暴言を吐かれたり無理難題を押し付けられたりめちゃくちゃ精神やられます。
近くに住んでおり関わらなければいいものの、そう簡単には避けられず💦
コロナで本当出かけられないしストレス溜まる一方ですよね😭

  • ぺそ

    ぺそ

    コメントありがとうございます😢
    お母様との事大変ですね…😔
    子育てだけでも大変なのに、大人にまで手を煩わせたくないですよね…😞

    • 2月24日
やんち

なんだかうちと境遇が似ていて!
私もいま、2歳7ヶ月の双子男児を育てていますが、絶賛イヤイヤ期、てんてこまいでかなり育児に悩んで悩んで…。
特に年末年始〜今にかけて、もう頭ハゲそうです。まだ年賀状も出していません。笑

怒ってもヘラヘラするの、かなりこたえますよね。
怒ってるこっちがバカみたいな。
言っても意味ないと思ってしまうし、怒ってる自分にも疲れちゃって。

ぺそさんは双子に赤ちゃんも育てていて、しかも義実家で暮らしていて、かなりハード…心中お察しします。
赤ちゃんの病気もあってかなり心配です。

うちは旦那が双子に怒鳴りつけるのが嫌で、自分も怒鳴られているようで、動悸がします。
仕事のストレスを家庭に持ち込むからイライラしてる時は話しかけても無視されるし、モラハラな言動もあり、双子が大きくなったら別れようかと本気で思っています。

保育園入れたいのですが、うちの自治体はママが働いている人優先で、今仕事をしていない私は無理でした。
仕事して双子を保育園に預けたほうが楽だとかなり思っていますが、双子だと月7〜8万かかると言われ、断念した次第です。

  • ぺそ

    ぺそ

    双子で男の子はもう大変だと思います😭
    うちは全員女の子なので、男の子勝りでやんちゃとはいえ男の子に比べると少しはマシなのかな…と😂
    頭ハゲそうわかります。笑

    そうなんですよね…
    多分ママ怒ってるから笑っとこ!て感じなんでしょうが、余計にイライラするし話聞いてるのか、聞いてないのか…

    わかります!
    私も大概怒鳴ってるので人のこと言えないのですが、旦那が子供達に怒鳴ると家全体の空気が悪くなる感じがして凄い嫌です😞
    やっぱり男の人が大きい声で怒鳴ると怖いし、旦那が怒る時って自分本位な事も多くて子供達のために怒ってる訳じゃないから余計気になるし…
    機嫌が悪いとか、しんどいとか、勿論人だから仕方ないし、誰にも当たらずニコニコしてて。なんて言えないですけど、
    怒ったならその後のフォローまで自分で頑張って欲しいです…😔

    うちも待機児童多い所で、働いてたりひとり親のお母さん優先なので、高いお金だして私立か一時保育とかしかないです…😖
    働いたって3人分の保育料だけで給料飛んでいくし…
    送り迎え、荷物、色々考えたらしんどくても家で見てる方がまだマシなのかな…てなってしまいますよね
    他の人には預けて子供と離れる時間作った方がいいよ。と言ってもらうけど、それすら中々厳しい状況で現状どうする事もできないですよね…😢

    • 2月24日