![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談者は、自分の家計管理に疑問を感じています。同年代の専業主婦の方との比較で収入差に不安を感じ、子供の学費など将来の負担に心配が募っています。
自分のどんぶり勘定に嫌になりました。
今日同い年の娘さんを持つ方と話していて
ご主人の稼ぎのみ専業主婦で
小学校あがるまでは生活していくを
条件に結婚させたといっていました。
お子さんは1人みたいです。
今年2人目が生まれるようです。
年収はうちよりも100万以上低いみたいです。
なのに
うちはホント毎月カツカツです。
そりゃ光熱費うんぬんはあるかと思いますが
とてもじゃないけど
1番下が幼稚園いったら働かないとやっていけないと思います。
今まで私はどんな家系管理をしていたんだろうと嫌気がさし
これからの学費を考えると心配でたまりません。
比べることではありませんが
不安になってしまいました😰
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦で育てたかったので、結婚するなら経済力は絶対条件でした😂
私はお金の余裕が心の余裕と思ってるので、子供は二人まで。
カツカツでも子沢山で楽しんでる人もいるし、何が大切かはそれぞれじゃないですかね😊
![Emma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Emma
働いてやっていけるなら働けば良いですし、働きたくないのではれば節約すれば良いのです。
他所の家と比べても仕方がないですが、家計を見直す良い機会かもしれませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
雪だるまさん
ありがとうございます!
まさにおっしゃる通りです。
生活できないわけではないので
ホント考えてみればまったく節約ができていません。
まあいいやと買ってしまう生活費をきちんと見直したいと思います🥲- 1月20日
はじめてのママリ🔰
経済力は大切ですね😂
たしかにお金の余裕は心の余裕ですね☺️
そうですね。
産んだことには後悔なんてもちろんないですし
生活していけないわけではないので
食費を見直したいと思います笑