
7ヶ月の男の子が離乳食作り中に泣いて困っています。おんぶは無理で、一人遊びもできるけど離れると泣く。キッチンにいたがり、ゲートは危険だと感じているようです。どうしたらいいでしょうか?
7ヶ月の男の子を育てています(^O^)/
離乳食を作りたいのですが、そばを離れると泣きます。
かと言ってキッチンのすぐ横?に居させても退屈なのか泣きます。
寝ている間に!と思っても離れると何故か泣きます。
おんぶしながらできれば良いのですが、妊娠中なのであまり…
エルゴを使っていましたが、妊娠中は無理だと思い腰ベルトのないタイプのものを1万円も出して買いましたが、不安定で怖いので使いたくありません😱
皆さんはいつ作ってますか?
一人遊びもできますが、ただ見えるとこにいなければきついです(°_°)
リビングに居させると何故かキッチンの方に来たがり、キッチンに入れなければいいのに、そうすると思うようにいかないことが嫌なのか泣きます。
ゲートはつけてないです。掴まり立ちをするのですが、キッチンを出てすぐ壁があるので、倒れて後頭部を打ったら😱と思うと付けられずにいる感じです。
どくしたら良いのでしょうか(T . T)?
泣かせておくには時間が長すぎます(T . T)
(要領が悪いので)
和室に放って置くと勝手に寝ている事も多々あるのですが、いい加減可哀想な気がしてきました(^_^;)
アドバイスお願いします(`_´)ゞ
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

はーくんまま
夜に寝かせてから作ってます(´・ω・`)

やんちゃむ☆
歩行器はどうでしょうか?
うちは歩行器に入れて家事をしたり、
おかあさんといっしょを見ててもらったりしながら家事をしてました!
うちの子も離れたら泣いてましたが、どうにか気を逸らして家事してましたね〜。
エルゴも使ってましたが、妊婦さんじゃ出来ないし、難しいですよね(;ω;)
あとは旦那さんに見てもらっている時にでも、作って冷凍しとくのがいいと思います!
ゆきな(^o^)/
やはりそうなのですね(^_^;)
しかし、夜寝かせてからも日中できずにいる事が溜まってしまってやる事がたくさんなので離乳食作りに時間をかけてあげられません😱
寝ているはずなのに離れると泣くのが不思議でしょうがないです(°_°)