
寝る前の読書について相談があります。子どもが物語より図鑑や消防車の部品に興味を持っており、物語を好んで読まないようです。同じ年齢のお子さんはどのように読書を楽しんでいるのでしょうか。
寝る前の読書について
いまだに図鑑ばかりで物語になっている本があまり好きになってくれません。
また、消防車が好きなので、消防車の物語は選ぶもの消防車の部品(タイヤ、ランプなど)、動物(うさぎ、犬)などに目がいきあまり物語を好んではくれません。
まだ1単語しかでておらず、出来れば物語を…と思うのですが💦
皆さん同じ年齢のお子さんは読書どんな感じですか?
どんなのを選ぶ、どんな風に読む、どのくらい読むかなど教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

moony mama
これは、お子さんが物語が好きかどうかって言う性格とかの問題だと思うので、比較するのもどうなのかとは思いますが。。。ご参考まで。
息子は、絵本大好きです。
寝返りもできないうちから、いつでも手の届くところに置いておいてました。一人でお座りできるようになった頃から、勝手に出してパラパラとめくってました。
読み聞かせは、生後2ヶ月の時から毎日してます。入浴→絵本読み聞かせ→就寝というスケジュールです。
あとは、時間があるときに読んで欲しいと言われれば読んでます。ただ、一歳三ヶ月から保育園に通っているため、平日に自宅で絵本を読んであげれるのは就寝前くらいです😅 でも、休日は多い時は1時間ずっと読み聞かせなんてこともあります。コロナで今は撤去されてるところが多いですが、病院の待合室など外出先で絵本があれば時間の許す限りずっと読まされます。なので、怖くて図書館に行けません😆
今でもストーリーを遮り、絵の中の気になるものを取り上げて話を膨らませることも多いですよ。
時間がある時はゆっくり息子のお話に付き合いますが、時間ない時は読んであげるのみにしてます。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
うちは最近まで絵本が6割でした。
図鑑読むと長くなるからやや絵本に誘導したりですね…
1歳半から図書館に通ってます。
3歳辺りから本人にも図書館で選ばせ、最近は図書館検索やらも自分で意欲的にしてます。
年齢のオススメ絵本、本人の好きそうな話や分野。
寝る前の読み聞かせで3冊、最近は図鑑ブームらしくて寧ろ読み聞かせられてます笑
コメント