 
      
      
    コメント
 
            どてちん
認可外の保育園のことですか?
 
            チャピー
現時点の子どもの成長を保育士に伝えるくらいでしたよ^_^
あとは子どもが遊んでる姿を保育士が観察してました!
- 
                                    m.s.a.m☆ 子どもの成長ですね! 
 どんな感じで伝えられたんですか?すみません(・・;)- 10月26日
 
- 
                                    チャピー 保育士の方が質問してくるのでそれに答えていく感じでした! 
 食事のことやどんな遊びが好きかとか聞かれました!- 10月26日
 
- 
                                    m.s.a.m☆ ありがとございます! 
 来月の頭らへんですので、緊張しますww- 10月26日
 
- 
                                    チャピー そぉなんですね!ドキドキしますよね〜、面接受けても絶対入れるとは限らないので気楽にいったほうがいいですよ!笑 
 ママが緊張すると子どもも緊張しちゃうので😁💦- 10月26日
 
- 
                                    m.s.a.m☆ ドキドキです! 
 本当ですね、緊張しないでいかないといけないですね、- 10月26日
 
 
            プリン^_−☆
今日ちょうど面談があり行ってきました。
仕事内容と勤務体制、送り迎えは誰がするか、近所に協力する人はいるか、アレルギーはあるか、慣らし保育があるけどその間は仕事の調整はできるのか、でした。
10分くらいで終わりました。
- 
                                    m.s.a.m☆ ありがとございます! 
 
 そんなに早く終られたんですね!- 10月26日
 
- 
                                    m.s.a.m☆ 最後に質問等ありますか?とか聞かれましたよね? 
 何て言いました?- 10月27日
 
- 
                                    プリン^_−☆ 聞かれませんでしたよ。 
 今日はこれで終わりですー。って言われました。
 質問されるだけされて、終わりました。情報収集だけです。
 
 他の保育園では、そのように言われるのかは分かりません(´・_・`)
 
 きっと、質問は保育園見学の時にでもするものなのかもしれませんね。
 
 認可保育園は、こちらの地域は保育園が合否を決めるのではなく、市役所の会議で点数化され行われます。
 
 保育園の面談は、第1希望の保育園で行われますが、万が一入園できた時のために保育園が把握しておくべきことを前もって質問されてるだけなのかな、と思いました。
 
 入園の申請用紙を頂く前に、言われたのですが、保育園が合否を決めるわけではないです。とのことだったので。
 
 とは言っても、やはり面談は少し緊張しましたけどね(⌒-⌒; )- 10月27日
 
 
   
  
m.s.a.m☆
認可です!