
上の子にイライラしてしまい、気持ちが落ち込んでいます。どうしたらいいか知りたいです。
上の子にどうしようもなくイライラしてしまいます。
言う事を聞かない時、寝ない時、我儘言う時、、、。
こちらが大らかに接しないといけないことは分かっています。でも、昨日の夜も自分でも引くくらい怒ってしまって今日もイライラしてしまいました。
もうどうしたらいいのか分かりません。旦那は、子どもなんだからそんな怒んなよ可哀想に。と言うだけで手伝ってくれるわけでもなく相談を聞いてくれるわけでもないので期待できません。
寝顔を見て、こんなママで本当にごめんねと泣けてきます。
同じ経験をされたことのある方、どのように気持ちを落ち着かせるか知りたいです。
結構気持ち的に落ち込んでいるので批判意見はご遠慮いただけると嬉しいです。
- ♫♫♫(4歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
旦那さんに上の子お任せしましょう。
子育ては手伝うとかの問題じゃないので、やらせましょう。
やらないなら旦那さんに対して怒っていいと思いますよ。

ままり
わかりますよ、、
上の子可愛くない症候群じゃないのかとか調べてしまうくらいめちゃくちゃイライラしてました。
子供だけど、だからこそ生意気なこと言ったり可愛くない‼️って思わせる行動とか言葉とか年齢が上がってくるとありますよね、、
たぶん旦那さんがわかってくれないのが一番のイライラな気がします。わたしはそうでした。
毎日みてて同じこと言える?って思います。
ほんとイライラしすぎて泣いたこと沢山あります。
その頃はほんと可愛くない!!と思っても唇かんで我慢して可愛いねと言ってみたり、後ろ向いていてキレた顔してを繰り返してました。
すこしいいことしてくれたときすごい嬉しい助かるよ!と誉めてみたり、、
それでもたまに爆発して泣きながら怒ってしまったりもしてましたが、、
誉められるのが嬉しくてなのか5歳になった最近はワガママそこまで言わなくなりまた可愛いと思えるようになりました。
-
♫♫♫
お返事ありがとうございます。
旦那が理解してくれないのが1番なのかもしれません。共感してくれればこんなにイライラしないのに、、、。
まだイヤイヤ期なのか何言っても嫌だと言われそれにもイライラしてしまって、、、😭
もう少し大きくなって状況が変わってくれることを祈るばかりです🥲- 1月20日

はじめてのママリ🔰
私もそうです…。
きつく言ったり冷たい態度をとってしまったり…
そんな事したい訳ではないのに…😭
主人も話し聞いてくれないし、手伝うわけでもありません。なのでストレスや疲れが溜まりまた子供にきつくあたってしまいます…私は自分でも感情コントロールが出来ません…。
なので、冷静な時に子供に
「いつも怒ってごめんね。○○の事、大好きだよ!疲れててお母さんの中の怒り虫が出てきちゃう時あるけど、ごめんね。」と声かけてました。。
どこまで伝わるかわからないけど、言葉にして抱き締めてフォローしてました💦
私はストレスで優しく出来ないので、悩んでますが、、、悩んでも良くなることはないので…好き好き出来るときはいっぱい好き好きしてます。
回答になってなくてすみません。
-
♫♫♫
そうなんです。自分でも最低だなって思うけど止められなくて、、、。
旦那が協力的ならもう少し変わってくるんですよねきっと🥲🥲
私も毎晩子どもの寝顔見て、本当にごめんねって謝ってばっかりで悲しいです🥲
子どもに声かけることも大切ですよね、私も見習いたいです🥲🥲- 1月20日
コメント